令和5年度の前期が終わりました

更新日:2023年10月06日

笠置山が秋晴れのもときれいに見える朝でした。秋の涼しさというよりは、冬の寒さを感じる朝でした。寒い中でも挨拶運動をやっていただける地域の方に感謝です。

2時間目、体育館では2年生2クラスと1年生2クラスが入って合同練習をしていました。ソヤソヤを2年生が1年生の教えていました。よいお兄さん、よいお姉さんになっていました。5年生英語では、廊下に一人一人が出てスピーチテストを行っていました。

4年生書写では、右の作品がいいのか、左の作品がいいのか、文字通り「左右」どちらがいいのか悩んでいました。6年生学活では、前期の反省をしていました。自分たちで振り返ることは大切なことです。

3時間目、3年生算数ではあまりのある割り算に取り組んでいました。集中して課題を書いていました。

昼の放送で、かがやき放送がありました。3つの委員会からでした。

前期保健委員長の三津原ゆゆかです。保健委員会では「全校がけがなく安全で安心して過ごせて助け合える小学校」というめあてで活動してきました。前期の活動でよかったことは、9月に「手洗いピカピカキャンペーン」を行ったことで、今までよりたくさんの人が掃除の後に手洗いをしてくれるようになりました。また常時活動を忘れる人が少なかったことです。しかし、キャンペーンを行っている時だけ意識してキャンペーンが終わったら手を洗わなくなった人が目立っています。そこで、後期には新しいキャンペーン活動に取り組むことやポスター、放送などでどんどんよびかけをすることによって、今までやったことのない新しい取り組みをすることに期待したいです。

清掃委員長の新田みつかです。清掃委員会では、日本一の掃除をするたあめに全校が最後までだまって見つけ掃除というめあてで活動してきました。前期の活動の成果は2期に行ったキャンペーンが終わってもさかもと掃除をしている人が多かったのでよかったです。また、階段掃除をしているとお礼を言ってくれたり。掃除を手伝ってくれる人もいたのでうれしかったです。しかし、まだもくもく掃除ができていない人がいました。なので、後期はそれを課題としてさかもと掃除を完璧にして日本一を目指せるよう頑張りましょう。

前期児童会執行部の佐伯そうたと三浦りゅうせいです。前期児童会では自分も相手も気持ちよくなるあいさつをして、相手を思いやることができる坂本小学校というスローガンで活動してきました。前期では新しく、廊下や放課後の挨拶活動を行ったことで、曜日や外中関係なくあいさつを返してくれる人が増えました。そして、地域の方に今の姿やアドバイスをいただいたことであいさつがレベルアップしました。前期の成果は、ニコニコあいさつキャンペーンを行ったことで、大きな声でハキハキと笑顔であいさつをする人が増えました。そして、校舎の中であいさつ活動をしたことで、学校の中でもあいさつをしてくれる人が増えました。しかし、先駆けあいさつやお礼をつけて立ち止まってあいさつをする人が少なかったり、帰りのあいさつ活動の際には、走りながらあいさつをする人が多いことが課題です。引き継ぎたいことは、放課後のあいさつ活動やキャンペーン、校舎でのあいさつ、ポスター制作などをしてほしいです。

これで第2回かがやき放送を終わります。みなさんが協力してくれたおかげで、よりよい坂本小学校を目指して前期期間活動することができました。後期も力を合わせてステキな学校をつくっていきましょう。

5時間目に前期修了式を行いました。校長先生からは、1安全な生活ができたこと、2三つのきらりの紹介、3自分を変える時です、といった3つの話がありました。

続いて前期児童会長の鈴木れんかさんから話がありました。

前期期間は、新しい学年になって、新しい仲間と協力したり、日本一のあいさつや掃除を目指してきたりした99日間でした。「あいさつ」では、日本一のあいさつに向けて、昨年よりさらに成長している姿がありました。特に5つの観点の「大きく」「ハキハキ」を意識して、毎朝元気よくあいさつをしてくれる人が多くなりました。「掃除」では、今年度から日本一に向けて取り組んでいます。気持ちよく学校で生活できるよう、もくもくとだまって掃除している姿がとても多かったです。「聞く・話す」では、特に聞く人がいい姿で聞いたり、反応したりすることで、話す人が安心して発表することができました。その結果「発表してよかった」と思う人が多くなりました。後期では、仲間や地域の人を思いやる気持ちを大切にしながら、さらに成長し、「坂本小学校は日本一の学校だ」と胸を張って言えるようがんばっていきましょう。

続いて各学級で通知表が担任の先生から渡されました。1年生のとっては初めての通知表です。頑張ったことを家の人からも褒めてもらってください。

よい前期のしめくくりができた1日でした。

それではみなさんよい週末をお過ごしください。