新年スタートの第一週が終わりました

更新日:2023年01月13日

雲ひとつ無い青空の下、笠置山がきれいにみえる朝でした。寒い中、今週は地域ボランティアの皆さんが挨拶運動をしていただけました。ありがとうございました。

1時間目、1年生算数は大きな数を勉強していました。1年生が扱う大きな数は63でした。挙手を頑張る子どもたちに先生は「2年生に向けてよく頑張っているね」と声かけしていました。今の頑張りは必ず次の学年につながります。

2年生国語では似た意味の言葉、反対の意味の言葉を勉強していました。「大きい」の反対の意味の言葉はなんでしょう?算数では問題を練習していました。早くできた子に「どうしてそうなったの?」と先生が理由を聞いていました。理由が話せると理解が深まります。

なかよしではおにの顔を作っていました。もう少しすると出番ですね。

2時間目3年生国語では、とても落ち着いてノートに自分の考えを書いていました。少人数算数では、ひとり一人のノートに先生がマルをうっていました。少人数指導のよさです。

4年生国語では、詩のテーマを考えていました。いろんな仲間と交流していました。仲間の考えを知ると、自分の考えが深まります。

5年生算数では、図形を示しながら前に勉強した公式を根拠にしっかりと説明できていました。みんなの聞く姿勢もよかったです。音楽の授業では、第一フレーズでは4分の1の仲間の声でだったのが、第2、第3と仲間が加わっていきました。そして、最後には全員が歌うステキな合唱でした。

3時間目、6年生音楽はリコーダーのテストをしていました。テストは教室の外でやっていました。待っている教室ではみんなきちんと静かに自習ができていました。さすが6年生です。社会では、「長く続いた戦争」というテーマで、これから日清戦争から第2次世界大戦までを勉強するようでした。日本は戦争がない時代が80年近く続いていますが、世界では今でも戦争がなくなりません。どうしてでしょうか。日本が行った戦争、それも長く続いた戦争から学んで欲しいと思います。歴史から学ぶのです。

新年が明けて第5期がスタートしました。最初の一週間が終わりました。順調なスタートが切れていると思います。

それではみなさん、感染症には気をつけて、よい週末をお過ごしください。