もう卒業写真なんですね

更新日:2022年12月06日

雨が少しだけぱらついた朝でした。昨日に続いて児童会執行部、地域ボランティアのみなさんが一緒になってあいさつ運動を行いました。坂本小学校の素敵な朝の風景になってきています。

地域ボランティアの中島さんが、学校便りに載っていた片田そらさんと鈴村れおさんの言葉に感心してみえました。二人は直接中島さんに誉めてもらいました。地域の方と児童会が一緒に取り組んでいるからできることです。

1時間目、1年生国語ではもののなまえについて勉強していました。「おもちゃ」と「ゲーム」についてなまえをどんどん発表していました。算数では、12-3について勉強していました。まず10から3を「ひいて」、つぎにのこりの7を2と「たす」、「ひくたす」方法で説明していました。

2年生国語では、カタカナを使って文をつくっていました。ある子は「きのうサッカーでクロアチアにまけた。」と書いていました。残念でしたけど、日本はよく頑張りましたね。図工のクラスでは、「わっかでへんしん」を作っていました。素敵な変身ができそうです。

3年生少人数算数では、ひとり一人先生から順番に指名されて発表していました。みんなが自分の考えを話すことができる少人数指導のよさでした。

5年生社会では、ものづくりの大切さについて勉強していました。少し前にやったすご技プロジェクトとつながる学びだと思いました。6年生算数では、タブレットで自分の考えを共有し、少人数で交流した後に発表していました。みんなの考えが一覧に示され、タブレットからみんなの考えがわかるようになっていました。

4年生国語では、自分がつくった文章を発表していました。発表する毎にみんなから拍手が贈られていました。文章をつくるのが楽しいと子どもが言っていました。

15分休み、3年3組の後藤ゆきのさんが、中津川交通安全協会が行った「令和4年度交通安全標語」の最優秀賞になったということで校長室に表彰状を見せに来てくれました。おめでとうございます。最優秀賞の標語は「通学路 ゆっくり運転ありがとう」でした。日頃から安全運転をしている地域の方への感謝の気持ちが伝わってきます。地域に広げたい標語です。

3時間目、6年生では委員会やクラブについて、卒業アルバムの写真を撮影していました。子どもたちの表情が素敵でした。もう卒業写真の季節なんですね。

今日の昼の放送では、昨日に続いて児童会執行部と環境ボランティア委員から連絡がありました。

児童会執行部の5年1組の太田ももです。今日のあいさつ活動でかがやきキラリのあいさつをした人を紹介します。1年4組の鈴木りおさんは、児童会の人たちが寒いけど頑張っているという思いから、大きな声でハキハキと日本一のあいさつをしてくれました。3年1組の切石めいさんは、児童会の人がちゃんとあいさつをしているので返したいという思いから、大きな声で一言お礼の言葉をつけて日本一のあいさつをしてくれました。今日は自分から積極的にあいさつをする姿がとてもよかったです。

環境ボランティア委員から、今日のキラリボックスに入っていた、ひびきあい週間のキラリを紹介します。

掃除の時間に、1年2組の近藤れいさんが、黒板消しをきれいにする機械できれいにしていて違う子が来たのでゆずってあげていました。だから私は、近藤れいさんみたいにみんなにゆずってあげたいな思いました。(1の4茂原ようたさん)

帰りの会の時に、橋本ほとかさんがいつもかがやきキラリを言っていてすごいと思った。だから私は、他の人や他のクラスにもこういう人が増えて欲しいと思った。(6の1山本あつきさん)

学活の時に、古田ゆずきさんが、私の自学を見て「字がきれいだね」っていってくれました。だから私は、ゆずきさんのようにやさしくできるようにしたいです。(6の1橋本ほとかさん)

掃除の前に、2の1小瀧ゆりえさんが、トイレのスリッパをそろえていました。だから私は、ゆりえさんみたいに身の回りの環境をきれいにしたいと思いました。(6の1中村こころさん)

朝、北川ふゆさんが元気な声でおはようといってくれた。だから私はほかの人にもふゆさんみたいなあいさつをしたい。(1の2大山えみさん)

集団登校の時に、幸脇たくみさんが、見守り隊の人に「いつもありがとうございます」と言っていてすごいと思いました。だから私は、いつもついてきてくれる見守り隊の人に「ありがとうございます」と言えるようにしたいです。(6の1熊﨑あやのさん)これできらりの放送を終わります。

キラリをしている子も、そのキラリを見つてすごい!自分の中に取り入れようとしている子もかがやきキラリです。