自主の力

更新日:2022年11月18日

雲ひとつない秋晴れの空が広がる朝でした。あいさつ運動のしめくくりになる金曜日、素敵なあいさつがたくさん見られました。「おはようございます。暑い日も寒い日もありがとうございます」そんなあいさつができる素敵な子がいました。

今週一週間、あいさつ運動に参加頂いた地域の方の感想です。

11月に入って朝晩はぐっと冷え込み、子どもたちの手袋やマフラー姿を目にするようになってまいりました。あいさつボランティアに参加させていただいて、あいさつを通して子どもたちの確かな成長を感じることが出来ています。それは、「おはようございます」プラスアルファのことが添えられているからです。それもひとりひとり足を止めてのあいさつスタイルです。坂小は日々の生活の中でかがやきキラリが一杯の学校ですが、朝一番にそれが感じられる一コマでもあります。その場に居させて頂けることに感謝です。(篠原千里さん)

  秋も深まり、朝夕寒くなりました。今週も朝の挨拶運動が始まりました。月曜日は少し元気が無いように感じられましたが、週末に近づくと、すっかり元気で「おはようございます。待ってました!です。寒くなると身体も声も縮こまりぎみ、あと少しで今年も終わりです。頑張って大きな声であいさつしていきましょう。一日の始まりが楽しくなりますよ。(中島勝秋さん)

秋晴れの気持ちよい1週間でした。コロナ禍で子どもたちに元気なあいさつを届けるのが目的のひとつでしたが、今ではみんなの笑顔を見るのが楽しみになっています。毎朝家を出るときはバタバタです。1週間協力してくれる家族にも感謝しています。いつもありがとう。(後藤陽子さん)

今日6年生は社会見学です。明治村に元気よく出発していきました。

朝の坂小タイムの時間は、児童会の呼びかけで各クラス校歌を歌っていました。1年生は自然に踊りはじめていました。なぜかと考えたら、運動会の学年種目「ダンシング玉入れ」をみんな身体が覚えていたのです。

1時間目、2年生国語では自分たちで課題に取り組み、出張で不在の担任に代わって入った先生の前に行列ができていました。なかよしでも6年生社会見学の引率で担任は不在でしたが、代わりに入った先生のもと集中して課題に取り組んでいました。「ソヤソヤ」を楽しそうに踊っているクラスもありました。

3年生音楽ではリコーダーを吹いていました。きれいな音が音楽室に響いていました。4年生算数では、根拠を指して説明ができていました。さすがです。

5年生国語では、話しを聞く姿勢と反応が素敵でした。自分たちで頑張る姿が見られました。5年生の学年目標は「自主」です。

担任の先生がみえなくても頑張ることができる子どもたちはかがやきキラリです。先生が戻ってきたとき、「自分たちでしかり頑張れたよ」そう報告できるといいですね。

それでは皆さん、よい週末をお過ごしください。