地域の方といっしょに

更新日:2022年06月16日

雲が広がり笠置山が見えない朝でした。

今朝は児童会執行部と地域ボランティアの方が一緒になってあいさつ運動をしました。おまわりさんや地域安全指導員の方も加わってもらえました。その様子を大塚さんにビデオ撮影してもらいました。最後にはみんなが集まって、「一緒になってがんばるそ!」とかけ声をかけて終わりました。

地域の方と児童会執行部か一緒になってあいさつ運動をする姿、地域の方や執行部のあいさつ運動に応えて素敵なあいさつをする子どもたちの姿は、朝のかがやきキラリでした。

1時間目、1年生の国語では先生の打つカスタネットに合わせてリズムよく本読みができていました。となりの算数では、問題文をみんなが元気に読んで確認していました。

3年生国語では順番にみんなで教科書を読んでいました。5年生社会では「沖縄の土は水がしみないのななぜ?」と先生から聞かれていました。答えは5年生に聞いてみてください。なかよしでは漢字の練習を頑張っていました。

6年生は修学旅行新聞をまとめていました。ある子の新聞は「もっさん新聞」という名前でした。なぜ「もっさん」なのでしょう。

3時間目、2年生図工では、作品バッグに描く絵を考えていました。どんなものになるのか楽しみです。

3~4時間目にかけて、5年生で夢先生の授業を行いました。今回の夢先生はプロサッカー選手で海外で活躍したゲンちゃん先生でした。オンラインで授業をしてもらったのですが、みんな目を輝かせて話を聞いていました。たくさん失敗してもあきらめず、夢に向かってチャレンジしたゲンちゃん先生の話でした。素敵な自分の夢をもってください。夢に向かってチャレンジできる人はかがやいています。

お昼の給食の時間、児童会執行部と2つの委員会の委員長からかがやき放送がありました。

みなさんこんにちは、児童会執行部の5年2組の大塚善です。あいさつ運動で、かがやきキラリのあいさつをしていた人を紹介します・3年3組の小川ひろとさんは、みんなが気持ちよくなるという思いから、はきはきとあいさつしてくれました。5年3組の吉田あいりさんは、いつも暑い中あいさつをしてもらえることに感謝をしたいという気持ちから、お礼を付け加えてあいさつをしてくれました。全体的にお礼を伝えてあいさつをする姿がとてもよかったです。「マスクの中でも笑顔で」という姿が日本一のあいさつにつながるので、明日からも相手に伝わるハキハキしたあいさつができるといいですね。

前期図書委員会の委員長になった6年1組の井上亜美です。副委員長は1組の下島みつきさんです。前期図書委員会では、「いろいろな本に親しみ、本の楽しさを知ってもらおう」というめあてで活動しています。全校のみなさんにお願いしたいことがあります。図書館の中では大きな声で話したり、走ったりしないでください。あと、今コロナがはやっているので、入る前と出た後に消毒をしてください。さて、今日から図書館祭りが始まります。いろいろなジャンルの本と親しめたらいいなと思っています。

前期保健委員会の委員長になった6年1組の鈴木温陽です。副委員長は4組の水流晴花さんです。前期保健委員会では「全校がケガなしの安全な学校」「コロナ対策をした健康な学校」という2つのめあてで活動しています。めあて達成のために全校のみなさんに2つのお願いです。1つ目は、場所などを考えて安全に過ごしましょう。ろうかを走ったり、高いところからとんだりしていませんか。これくらいいいやと思っていると、げがをするかもしれません。気をつけましょう。2つ目は手洗い、消毒をこまめにしましょう。手を洗った後はきれいなハンカチで拭くように毎日ハンカチを持ってきましょう。保健委員会でキャンペーンなども考えています。いっしょに健康で安全な学校にしていきましょう。

名前の通りかがやき放送でした。仲間といっしょに、上の子といっしょに、下の子といっしょに、そして、地域の方といっしょに頑張ろうとしているみなさんはかがやきキラリです。、