プールが始まりました

更新日:2022年06月13日

朝は曇り空でしたが、日が差し青空が広がる一日でした。なかよし1組の黒板には、修学旅行の引率に行っていた担任の先生を迎える子どもたちのメッセージがありました。今朝のかがやきキラリです。

あいさつボランティアの方に帽子をとってあいさつする素敵な子がいました。

午前中、消防署の方に来校いただき、6年生を対象に救急救命講習を行いました。体育館で1時間目は1組・・・4時間目は4組と言った具合に進めました。

1時間目、6年生は修学旅行の振り返りをしていました。切り替えがきちんとできる姿はかがやきキラリです。1年生算数ではテストの振り返りをしていました。みんなよくできていました。

今日からプールの授業が始まりました。1時間目はなかよし、2時間目は5年生、3時間目は2年生、4時間目は3年生、5時間目は6年生、それぞれ2クラスずつ行いました。プールに入る人数を制限し、間隔をとり、大きな声を出さないよう感染症対応に配慮しながらプールの授業を進めていきます。

3時間目、なかよしでは落ち着いて課題に取り組んでいました。黒板には、はなまるがたくさん貼ってありました。3年生英語ではALTの先生と英語バーションのじゃんけんをしていました。別のクラスでは司書さんによるブックトークをしていました。司書さんの頭の中には、物語のあらすじが全部入っているようでした。

4年生の道徳では、自分たちで意見をつなげて発表していました。6人の考えがつながっていきました。「なるほど~!」という反応も素敵でした。5年生では、タブレットの勉強をしていました。タイピングについて練習していました。

昼の放送では、今日からかがやき放送(前期の各委員会の活動方針を全校に示す放送)が始まりました。今日は児童会執行部と環境ボランティア委員会でした。

前期児童会長になった6年3組の庄野文菜です。副会長は2組の鈴木涼生さんと3組の新江はるとさんです。児童会執行部では「自分も相手もうれしくなるあいさつをして仲間を臣やることができる坂本小学校:という目当てで活動していきます。前期の児童会執行部では「日本一のあいさつ」に力を入れていきたいです。そのために全校のみなさんにお願いがあります。それは「自分も相手もうれしくなるようなあいさつ」をすることです。児童会執行部の中で決めた自分も相手もうれしくなるようなあいさつは「笑顔で、おおきな声で。誰にでも、立ち止まっておじぎをして、はきはきと」の5つです。この5つを意識するとおたがいにうれしくなり、相手を思いやることができると思っています。みなさんもこの5つのことを意識してあいさつをしてみてください。

前期環境ボランティア委員長になった6年3組の林香穂です。ボランティア委員会では、一人一人が周りの環境をきれいにし、かがやききらりを見つけられる坂本小学校をめあてにして活動していきます。環境ボランティア委員会が全校の環境を整えるのはもちろんですが、全校一人一人が進んで環境を整えられるように働きかけていきます。前期の活動で力を入れたいのは、かがやきキラリです。全校のみんながかがやきキラリを見つけて、学校がががやきキラリあふれる学校になるように力を入れたいです。

修学旅行明けなのに、しっかりとした放送ができる6年生は、かがやきキラリでした。行事の成果が日常の学校生活につながっていると思いました。