10月29日「3B~授業風景」
3Bの理科の授業風景です。
今日は水の「浮く力」についての学習でした。物理学の分野ですね。これを説明するのはかなり難しいことでしょう。ということで、水圧を実感するためにビニール手袋、浮力を実感するために発泡スチロールを準備して、水圧・浮力の体験です。
難しい分野だと思いましたが、3Bの生徒たちはなかなか鋭いいい発言ばかりでした。素晴らしい。質量、密度、浮力といった言葉が出ていました。
「木のお椀は水に浮くけれど、水の中では沈むのはなぜ?」疑問が、今日学習するところの先のところでした。いい質問ですよね。考えるって楽しい。そうみんなが思えた授業だったんじゃないかな。


更新日:2025年10月29日