9月2日「3年生~体育大会に向けて始動」

更新日:2025年09月02日

もうすぐ前期期末テスト、体育大会は2週間後に「結団式」。

体育大会の雰囲気は、学校生活の中にはまだ何もありませんが、今日、少し始まりました。3時間目に3Bが、6時間目に3Aが、「苗木中ソーラン」の練習を始めていました。

3年生として、1・2年生に見本を見せなくてはいけない、3年生が下手では付いてきてはくれない、3年生として・・・

そんな思いからの「ソーラン」練習だったようです。1年ぶりに踊るソーラン、なんとなく踊れるし覚えてはいるけれど、

右からか、左からか?

腕の角度や、体の向きは?

そんな細かな所は忘れてしまっているようで、仲間同士で確認し合いながら練習を進めていました。冷房のない体育館で・・・。

昨年、ダンスを始めたことから、もう「ソーラン」はやらないだろうと思っていましたが、生徒会のアンケート調査の結果、ダンスもやる、ソーランもやるということになりました。だから、とっても忙しい体育大会取組期間になりました。

今年は、ダンスがさらに充実し、難しいダンスにも挑戦し、あんどん祭りにも出て「苗木中ソーラン」から「苗木中ダンス」へと移行できたと思っていたのですが、今年もやはり「苗木中ソーラン」も行うと・・・。

去年の生徒会には言いました。小学校でもやっている「ソーラン」だから、「踊れる」というレベルならやらない方がいい。小学生に、僕たちの方がうまいと言われるようならやる意味がない。圧倒的な舞いで、迫力ある踊りで、「苗木中ソーラン」と言えるものができないのなら、やらない方がいい。

完成度はいろいろな見方があるでしょうが、かなりいい「苗木中ソーラン」にできたのではないかな。

今年は、また続ける以上、去年のソーランを超えなくてはいけない。

・・・・・きっとそんな思いを3年生は抱いているに違いない・・・・・