5月1日「1A~授業風景」

更新日:2025年05月01日

1年A組の授業は英語でした。

英語の先生2人とアシスタントの先生で、3人の先生が教室にいました。他校ではなかなか見られない光景かもしれません。他市では、まず見ることはないでしょう。中津川市はアシスタントなど、児童生徒のサポートをする人や、先生の授業補助をするような人を多く配置しています。児童生徒一人当たりの配置率は、県下NO.1です。

教室の全体
三人の先生が各グループに付いて指導

主語のカード、動詞のカード、目的語のカード、この3種類のカードが何枚もあって、それを組み合わせながら、英文にしていくというゲーム的な学習をしていました。

私たちの頃は、ひたすら覚える、暗唱、暗唱、暗唱・・・。意味も分からず暗唱。そして、書く。指が覚えるまで何回も書く。それで英語が大嫌いになりましたが、今は楽しく、しかも、分かりやすい学習が工夫されていて、いいなぁ~と思いながら見ていました。

グループになってカードを使って学習
グループになってカードを使って学習
グループになってカードを使って学習
グループになってカードを使って学習
グループになってカードを使って学習
グループになってカードを使って学習