学校の紹介
児童数(令和6年度)
- 1年生:2人
- 2年生:5人
- 3年生:6人
- 4年生:7人
- 5年生:15人
- 6年生:13人
計48人
学級数(令和6年度)
4学級(1,2年生および3,4年生複式)
学校の教育目標
『 かしこく なかよく たくましく』
校歌 [あの山と空のように]
作詞・作曲 唐沢 史比古
一
恵那の山 あおぐ空
せせらぎに 心めざめ
春の道 ふるさとの
そよ風は 心洗う
坂の向こうには 萌える若葉が広がり
かなた夢と 今を歩く
あの山のように 大きく
二
椛の樹の そよぐ窓
語らいと 歌はあふれ
秋の道 ふるさとの
爽やかな 歌はひびく
谷の向こうへと
鳥ははるかに羽ばたき
かなた夢と 高く飛ぶよ
あの空のように 大きく
輝け 地球(ほし)の子
沿革
- M6年5月 馬籠村永昌寺地籍に敬義学校を開く。
- M7年9月 馬籠村と湯舟沢村が合併して長野県西筑摩郡神坂村となる。
- M8年9月 敬義学校を神坂学校と改称する。
- M9年10月 神坂学校を永昌寺地籍より神坂村寺の上に新築移転する。
- M24年11月 神坂学校を神坂尋常小学校と改称する。
- M44年1月 神坂尋常高等小学校を現在地(小森地籍)に新築移転する。
- S16年4月 神坂尋常高等小学校を神坂国民学校と改称する。
- S22年4月 神坂国民学校を神坂小学校と改称する。
- S33年10月 岐阜県中津川市へ湯舟沢地区が合併し,長野県山口村へ峠,馬籠,荒町3地区が合併したことにより,中津川市立神坂小学校と山口村立神坂小学校の2つに分かれる。
旧中津川市立神坂小学校
- S33年10月 分村合併により中津川市立神坂小学校となる。
- S35年4月 神坂幼稚園を併設する。
- S36年7月 神坂小・中プールができる。
- S50年9月 第1回神坂教育研究集会を開催する。
- S55年3月 神坂学校PTAが県PTA大会において表彰を受ける。
- S58年10月 東濃へき地・複式・分校研究大会の 会場校となる。
- S63年3月 鉄筋コンクリート4階建て校舎(現校舎)が竣工。木造校舎離別式を行 う。校歌,校旗を制定する。
- S63年8月 プール(ステンレス 製25メートル) を竣工する。
- H元年3月 神坂学校給食共同調理場を竣工する。
- H4年10月 市指定地域教育課題研究発表会を行 う。
- H11年10月 東濃へき地・複式・分校教育研究大会 の会場校となる。
- H12年8月 特色ある教育活動で知事表彰を受ける。
- H12年11月 市指定教育研究発表会開催
- H13年9月 省エネルギーモデル校に指定。
- H13年11月 市PTA連合会研究集会を開催。
- H14年4月 全校活動で,三味線演奏を始める。
- H14年4月 学校版ミニISO41001認定。
- H14年7月 家庭科室でキッズレストラン開設,ランチタイムスピーチを始める。
- H15年3月 アルミ缶回収を行い,広済寮へ車椅子を寄贈する。
- H15年4月 小中兼務職員による交流指導始る。
- H16年3月 アルミ缶回収を行い,2台目の車椅子を寄贈する。
- H16年11月 キッズレストランがオープンする。
- H17年3月 中津川市立神坂小学校を閉校する。
旧山口村立神坂小学校
- S33年10月 永昌寺で山口村立神坂小・中学校開校式を行う。民家(小学校8軒,中学校3軒)を借りる。
- S34年9月 杁地内に普通教室完成し,授業を開始する。
- S34年11月 体育館が完成する。
- S35年7月 完全給食を開始する。
- S35年11月 校歌,落成の歌ができる。
- S36年4月 プールが完成する。
- S36年6月 特別教室が完成する。
- S36年6月 台風の豪雨で校庭の四カ所流出。
- S36年7月 給食室完成,給食開始,校庭整備
- S36年11月 神坂小学校校舎落成式開催
- S45年8月 岩石園が完成する。
- S54年9月 中信地区少人数学級指定校研究発表を開催する。
- S55年9月 20周年記念式典を行う。
- S58年2月 藤村生誕祭に参加する。
- S60年4月 相撲場が完成する。
- S63年10月 ごへー祭り始まる。
- H2年1月 学校上のグランドが完成する。
- H7年9月 神坂小学校建設委員会を設置する。
- H9年6月 校舎棟工事を着工する。
- H9年7月 旧校舎取り 壊す。
- H9年8月 給食を山口より運ぶ。
- H10年3月 校舎棟一部が完成する。
- H10年4月 新校舎完成,新校舎で授業開始。
- H10年4月 体育館棟工事が着工する。
- H10年5月 中庭整備工事が着工する。
- H10年11月 校舎棟,体育館棟,中庭整備。
- H11年1月 神坂小学校改築竣工式を開催する。
- H12年4月 修学旅行,伊勢方面から東京方面へ変更する。
- H17年3月 山口村立神坂小学校を閉校する。
中津川市立神坂小学校
- H17年4月 新設「中津川市立神坂小学校」が開校する。激変加配で教員2名増。
- H17年9月 幼小中合同運動会を開催する。
- H18年9月 第1回神坂学校・地域親善運動会を開催する。
- H19年4月 岐阜県みどりの祭りが旧神坂小で行われ,全校で参加する。
- H19年9月 新校歌ができる。神坂総合文化祭で新校歌発表セレモニーを行う。
- H21年2月 第1回マラソン記録会を湯舟沢公園で開催する。
- H21年3月 校内放送機器の入れ替えを行う。
- H21年8月 市「治山治水の日」講演会にてホタルの学習発表を行う(3年生)。
- H21年9月 プール納めとして,第1回水泳記録会を行う。
- H22年3月 デジタルTVなど教室のICT環境が整う。
- H23年1月 はなのきフェスタで全校三味線を披露する。
- H23年10月 市指定研究発表会を小中合同で行う。
- H23年10月 中津川市文化祭において,三味線の発表をする。
- H25年10月 FF石油暖房機を全教室に設置する。
- H26年11月 神坂学校創立10周年記念式典を開催する。
- H27年11月 県音研において,三味線の発表をする。
- H29年10月 中津川市福祉大会において、三味線の発表をする。
- H30年11月 市指定研究発表会を小中合同で行う。
- R01年10月 恵那市立三郷小学校と交流し、三味線の発表をする。
更新日:2024年05月31日