2月16日魚をたべよう(5年生食育)

更新日:2024年02月16日

みなさんは、魚は好きですか?今日は、5年生の食育に栄養教諭の先生が来てくださって、魚を食べることの大切さを教えてくださいました。

事前にとった、アンケート結果から、魚をあまり食べていないことや、苦手な人もいることが分かりました。まずは、魚のことを知ってみましょう。

この1年間で給食に出た、魚の名前と写真をつなげます。・・・

一人一人、魚に名前を貼ってみました。

なんと、12種類中、10種類も正解です。中には、今日給食で出される、魚もありました。難しいのにすごい、5年生。

魚の姿や、名前が分かってくると少し、親近感が・・・

さらに、魚を食べるとどんな良いことがあるのかを教えてもらいました。骨が強くなるもとになったり、たんぱく質が筋肉になったり、おいしかったり、日本の食文化の中心であったり・・・

魚には、いろいろな栄養素があり、その中の効果として、血液がサラサラになる効果もあり、大きな病気を予防してくれます。

今日、勉強をして、「家でももっと魚を食べよう。」とか、「苦手だったけど、頑張って食べよう。」などの意見が出ました。

実行してみたいこと(決意)をプリントに記入しました。少し紹介します。

「血がサラサラの方が体に良くて、ドロドロは体に悪いことが分かったから、私は、魚は苦手だけれど、たくさんの栄養があるから、これからは少しでもいいから魚を食べることを意識して実行したいです。」

「これからは、好きなお肉ばっかり食べるのではなく、お寿司や魚をいっぱい食べようと思う。魚の煮込みなどは好きだから、いっぱい食べられるので食べたい。」

という、決意をしました。

その後、給食のメニューの、魚(ホキ:タイの仲間)の香草揚げも残さず、食べることができました。