6月27日加子母川はきれいなのか(カワゲラウオッチング4年生)その2

更新日:2023年06月27日

その1より、続きです。夢中でつかまえたその後は・・・

とってきた生物をバットにあけて、同じ種類ごとに分類しました。

先生、これは、何ですか?下敷きの一覧表を見て、分類して匹数を数えていきます。

これとこれは、よく似ているけど、お尻のところの数がちがうよ。みんなで相談して分類しました。

分類できたら、匹数を数えて、ノートに記入します。

拡大をして見ると、たくさんのカワゲラ、トビゲラ、ヒラタ・・・ヨシノボリ

これは、何だ?虫眼鏡を使ってじっくり観察する子も・・・

グループごとの分類と匹数の報告と川がきれいかどうかの発表です。班長さんが代表でグループの結果を発表してくれました。1Gは、加子母川が・・・・と分かりました。

2Gは・・・・

3Gは・・・・

4Gは・・・・

結果は、どの班も同じとなりました。4年生に会ったら、どうだったかきいてみて下さい。

加子母川をこれからも、きれいに守っていくためにどんなことができるか考えてみて下さいと言われて、ぱっと挙手、「ゴミを捨てている人を注意する。」「ゴミを捨てないようにする」と発表してくれました。

このきれいな加子母川がみんなの手で未来も守られていくことを期待しています。

もちろん、そのためにみんなの努力が必要です。(実は、4年生が勉強している、森のはたらきも関係しています。これからの勉強がさらに楽しみになってきました。)

とても素敵な体験をさせていただいた、中津川市水生生物の会の皆様、そして中津川市役所の方、本当にありがとうございました。

子供たちは、また一つ加子母の豊かな自然を体験を通して学びました。