学校紹介

更新日:2025年02月21日

生徒数(令和6年度)

  • 1年生:12人
  • 2年生:20人
  • 3年生:14人

計46人

学級数(令和6年度)

3学級

学校の教育目標

「めあてをもち厳しく追求する生徒」

みずから追求する生徒

思いやりと厳しさのある生徒

たくましくやりぬく生徒

校歌

作詞

安江美郎
作曲

河野信一

一、次の時代をにないたつ
希望に燃えた眉あげて
朝夕あおぐ唐塩の
ゆるがぬ姿そのままに
知徳をみがき身をねろう
我らの加子母中学校

二、平和な村のかげのせて
たゆまぬながれ加子母川
水の清さに甘えない
荒瀬におどる若鮎の
気迫を日々に養おう
我らの加子母中学校

三、朝日の丘の香に匂う 
小松姫松とりどりに 
枝葉のばしてたくましく 
明日の日本建設に
共に学ぼう鍛えよう  
我らの加子母中学校

沿革

  • 昭和16年国民学校令公布により校名改称、加子母国民学校となる
  • 22年新学制実施により加子母中学校創立・校章制定(デザイン内木慶福氏)
  • 23年中学校校歌制定(作詞:安江美郎、作曲:河野信一)
  • 25年中学校校舎落成
  • 31年講堂及びプール完成
  • 32年完全給食実施
  • 41年中学校校舎竣工、鉄筋コンクリート3階建
  • 47年加子母小・中へき地1級指定、加子母・東白川学校給食センター竣工、給食開始
  • 53年加子母村緑化少年団結成
  • 57年正面玄関前の庭舗装工事着手・視聴覚室設置
  • 58年松下視聴覚教育財団より研究助成
  • 60年立志の塔建立
  • 61年道徳教育推進地区指定研究発表会開催
  • 62年運動場全面改修並びに体育倉庫新築工事
  • 平成3年東白川村との共同でAET導入開始・大規模改修第一次工事
  • 4年大規模改修第二次工事コンピューター22台導入
  • 8年校舎耐震補強工事
  • 13年わかくさ学級開設
  • 21年あすなろ学級開設
  • 23年全学年1学級となる
  • 24年屋内運動場完成
  • 25年武道場・防災備蓄倉庫完成
  • 26年わかくさ学級閉設
  • 29年木匠塾により図書室改装・トイレの洋式化
  • 令和元年木匠塾により美術室改装
  • 30年法務省・全国人権擁護委員連合会より感謝状
  • 令和元年名古屋城天守閣御用材裏木曽奉祝祭に全校参加
  • 2年新型コロナウイルス感染予防のため臨時休業日(~5月31日)
  • 3年GIGAスクール構想推進のためChromebook67台導入・岐阜県人権教育協議会ひびきあい賞
  • 4年あすなろ学級閉設・小中合同運動会実施・学校運営協議会設置・岐阜県人権教育協議会ひびきあい賞