【坂下公民館講座】古のさかした探求講座【第一弾】

更新日:2025年09月29日

坂下駅を出発した坂川鉄道の林鉄と講座タイトル文字

2024年に発見された資料をもとに、かつて坂下を走っていた「坂川鉄道」を振り返ります。

坂川鉄道は「軽便(けいべん)」と呼ばれ、地元の人々にとって身近な存在でした。
子どものころにその姿を目にしていた人も多いのではないでしょうか。

今回は、2024年に発見された資料をもとに、坂川鉄道株式会社の立ち上げから、最終的に林野庁所管の森林鉄道になる昭和19年までの歩みをたどります。

本講座は全2回連続で開催します。両日を通して受講いただくことで、「軽便」坂川鉄道の歴史をより深く理解し、その全体像を学ぶことができます。

坂下を走った もう一つの鉄道 「新発見資料からわかったこと」

開催日時

第1回:10月26日(日曜日)

第2回:11月9日(日曜日)

いずれも13時30分から15時30分

場所

坂下公民館 3階 大会議室

講師

田口 憲一 氏
(中津川市坂下地区郷土文化財保存会会員)

対象

どなたでも(歴史・鉄道・地域文化に関心のある方)

受講料

無料

内容

坂川鉄道株式会社の立ち上げから、最終的に林野庁所管の森林鉄道になる昭和19年までの歩みについて学びます

申込み方法

坂下公民館へ電話でお申し込みください。

  • 受付時間:平日の9時から17時まで
  • 申込期間:10月3日(金曜日)から10月24日(金曜日)まで
  • 電話番号:0573-75-3115

 

この記事に関するお問い合わせ先