【令和7年9月】企画展示をしています

更新日:2025年09月01日

図書館では毎月テーマを変え(注)、図書館司書や職員がテーマに沿った本(資料)を選んで展示しています。

毎回テーマはさまざまですので、図書館にきたらぜひチェックしてみてください。

(注)内容によっては、複数月や長期展示の場合があります。

2階の企画展示

2階にある柱をそれぞれ囲う形で展示スペースを設置しています。

柱1「味覚探訪」

9月企画展示柱1食に関する展示

秋は、おいしいものがたくさんありますね。そんな「食の秋」にぴったりの本をはじめ、中津川市や近隣地域の郷土料理や食文化など「食」に関する本を並べています。
展示されている本を読んで、秋の味覚を楽しんでみませんか?

柱2「防災について考えよう(岐阜県公共図書館協議会共通テーマ展示)」

9月企画展示柱2防災

9月1日は「防災の日」です。災害はいつ起こるか分かりません。そして、忘れたころにやってきます。災害から身を守るために、防災に関するの本を展示しています。
展示されている本を読んで今一度災害への「備え」を見直して、今できる防災をやっていきましょう。

柱3「栄養のバランスを見直そう(健康課コラボ企画)」

9月企画展示柱3栄養についての展示

野菜や塩分など栄養に関する本を展示しています。毎日意識しているつもりでも、意外に野菜を摂っていなかったり、逆に塩分を摂りすぎたりしているかも。栄養が偏ると、体調が悪くなる一因になります。
普段の食生活を振り返り、体に必要な栄養について学び直しましょう。

柱4「アルツハイマーと認知症(高齢介護課コラボ企画)」

9月企画展示柱4認知症の展示

9月21日は「世界アルツハイマーデー」で、認知症への理解を深めるための国際的な啓発活動が行われます。
これに合わせてアルツハイマー病や認知症に関する本を展示しています。
アルツハイマー病や認知症は誰にでも発症する可能性がある病気です。どのように向き合っていけばいいのか、本を読んで考えてみましょう。

柱5「ジャケ借り、してみませんか?」

9月企画展示柱5ジャケ借り展示

本の内容や作者を知らなくても、「この本を借りたい!」と思わせるような、魅力的な表紙、装丁の本を厳選しました。
様々なジャンルの本を、表紙を見て借りてみてはいかがですか?

中央特設コーナー「館長のおすすめ本」

館長おすすめ本展示コーナー

当館の館長がおすすめする本を展示しています。
館長が昔読んでいた絵本や児童書、今ハマっている一般書まで幅広いジャンルの館長イチオシを紹介しています。
展示されている本を読むと、館長のことが分かるかも?

中央特設コーナー「相続・遺言書を知ろう(岐阜県地方法務局中津川支局コラボ企画)」

相続・遺言に関する展示

自分や家族が亡くなった後の相続や遺言に関する手続きをスムーズにするために「自筆証書遺言書保管制度」や「相続登記」があります。
展示では、これらの制度を紹介するとともに相続や遺言に関する本も紹介しています。
一度、自分や家族の相続や遺言について考えてみませんか。

3階の企画展示

3階入口付近の企画展示専用の円形テーブルや絵本コーナーに企画コーナーを設置しています。

円形テーブル「おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう!」

円形テーブル企画展示9月敬老の日

9月15日は敬老の日です。敬老の日にちなんで、おじいちゃん・おばあちゃんが出てくる本を展示しています。
おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいてね!

きせつのえほん 「あきをうたおう!」

きせつのえほんコーナー9月に関する展示

どんぐりや焼きいも、音楽、お月様など、楽しいことがいっぱいの秋に関する絵本を展示しています。歌って、聴いて、奏でて、音楽を楽しみながら秋を感じよう!
コーナーは演奏会の飾り付けになっているので、ぜひ見に来てください!

この記事に関するお問い合わせ先

中津川市立図書館
電話番号:0573-66-1308
ファックス:0573-66-6256
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき