保安林
森林の恵み
森林は木材を供給するだけでなく、水をはぐくみ、災害を防ぎ、安らぎを与えるなど大切な働きを持っています。
保安林を伐採する場合
あらかじめ県知事の許可が必要です。この場合、指定施業要件により、伐採方法などに制限が加わる場合があります。ただし、森林の手入れのための間伐などの伐採については、市長に届け出るだけで、許可の必要はありません。
保安林の解除
保安林は、災害を防いだり生活環境を守るなどの目的のために指定され、森林のままで保全されることが必要です。 保安林は他の用途に転用することは原則できません。
保安林に指定される場合のメリット
- 税金が免除または軽減されます(固定資産税・不動産取得税及び特別土地保有税は課税されません。また相続税・譲与税は伐採の制限内容に応じて控除されます。)
- 一定の条件を満たせば、林業経営などに関する資金を長期で低利に借りれます。
- 造林に係る補助金が、他の森林よりも高率で受けれます。
- 治山事業により、自己負担金無しで公共事業として森林整備や保育・間伐などを行うことが可能になります。
保安林の種類
保安林には発揮すべき機能によって種類があります。 中津川市にある保安林は次のとおりです。
保安林の詳細は 岐阜県恵那農林事務所林業課(電話番号0573-26-1111)へお尋ね下さい。
水源かん養保安林
森林は降った雨や雪を土の中に吸収して蓄え、ゆっくり時間をかけて徐々に川に送り出します。この機能によって森林は、洪水を緩和し雨が降らないときでも川の水が涸れないようにするとともに良質な水を供給する働きを持っています。
土砂流失防備保安林・土砂崩壊防備保安林
森林の中では、落ち葉や枝が積み重なって雨粒の直撃から土を守り、雨水の流れで地表が削り取られたり土砂が流れ出すのを防いでいます。
保健保安林
森林は、空気を浄化したり騒音を防ぐなど、私たちの健全な生活環境を守るとともに、森林浴などの余暇の場を提供してくれます。
伐採する場合の届け出
保安林内にて間伐を行う場合、市町村への届け出が必要です。
提出期限
伐採を始める日の90日から20日前までの間
添付書類
- 図面(縮尺5千分の1程度で、伐採する区域を示したもの)
- 森林所有者の伐採同意書、伐採契約書写しなど(届出者と森林所有者が異なる場合。様式は任意。)
申請様式
受付窓口
中津川市役所会議棟1階林政課もしくは各総合事務所
この記事に関するお問い合わせ先
農林部林政課
電話番号:0573-66-1111(内線4053、4054)
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年04月22日