坂下高校・坂下中学校の生徒さんに敬老祝品を作成していただきました
令和7年度に米寿を迎えられる方への祝品を坂下高校の生徒の皆さんに
作成していただきました。作成していただいた祝品は「めで鯛メッセージカード」です。




この「めで鯛メッセージカード」のデザインは、坂下高校の生徒の皆さんが、米寿はとても「めでたい」ことなので、一緒に「お祝いしたい」そしてご長寿に「あやかりたい」という思いを込めて作成しています。
メッセージカードの作成にあたり、坂下高校家庭クラブ役員と各クラスの家庭クラブ代議員の方が集まり、役員の皆さんから各代議員へ説明を行いました。
クラス全員に伝達するには、まず代議員が実践し、伝えられるようにと真剣に取り組んでいました。
どんなお祝いメッセージが喜んでもらえるのかを話し合い、大きくて読みやすく、そして丁寧にバランスを考えてカードを作成しました。
また、令和4年度から坂下中学校1年生の生徒さんにもメッセージカードの作成をお願いしています。
作成にあたり坂下高校の生徒さんから、「米寿とは?」「88歳の方がどんな時代を辿ってきたのか」など米寿祝いの分かりやすい説明がありました。
説明の後、坂下中学校の生徒同士でどのようなメッセージにするか話し合いながら作成する様子が見られました。


坂下高校の生徒さんも中学生と積極的にコミュニケーションを取り、一緒にメッセージカード作成に取り組んでいました。
中学校のみなさんも最後の仕上げまで丁寧に作業をしてくださいました。
坂下高校と坂下中学校の生徒さんの思いのこもったメッセージカードは、今年度米寿になる方を対象に9月の敬老月間にお届けします。
米寿の皆さま、楽しみにお待ちください。
この記事に関するお問い合わせ先
医療福祉部高齢介護課
電話番号:0573-66-1111
(高齢政策係:内線614・642 相談支援係:内線584・589・609)
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年09月04日