中津川市のあゆみ(平成30年まで)

更新日:2022年07月15日

昭和27 (1952)年
4月

市制施行

初代市長に市岡のぶ介(「のぶ」は言(ごんべん)に小)氏就任

9月 上水道着工
11月 教育委員会を設置
昭和29 (1954)年
7月 恵那郡坂本村を合併
11月 苗木中学校体育館完成
昭和30 (1955)年
2月 市長に竹村寿吉氏就任
3月

名誉市民条例を制定。第1号に前田青邨画伯を推挙

文化財保護条例を制定

12月 市章を制定
昭和31 (1956)年
4月 中津商業高校独立
9月 恵那郡落合村を合併
11月 日赤中津川病院を買収。市民病院を開設
昭和32 (1957)年
6月 台風6号により2億2,100万円の被害
11月

恵那郡阿木村を合併

市制5周年と坂本・落合・阿木合併祝賀会

昭和33 (1958)年
4月 国民健康保険を開始
8月

落合公民館完成

東小学校プール完成

台風17号で美恵橋流失

10月 長野県西筑摩郡神坂村を分村合併
11月 市立図書館開館
昭和34 (1959)年
2月 市長に竹村寿吉氏再選
3月 上水道完成。2,500戸に給水
9月 伊勢湾台風で家屋の全半壊1千戸、死者7名、被害20億円、災害救助法が適用される
昭和35 (1960)年
1月 坂本小学校改築完成
3月 落合大橋完成
5月 市長に間孔太郎氏就任
昭和36 (1961)年
9月 第2室戸台風により家屋の全半壊。80戸、1億8千万円の被害
12月 北野保育園改築完成
昭和37 (1962)年
4月 市制10周年記念式典
6月 し尿処理場完成
11月 市民スポーツセンター、落合簡易水道完成
昭和38 (1963)年
3月 「明るく正しい選挙都市」宣言
4月 中津川工業高校開校
10月

市街地に住居表示を実施

根の上湖完成

昭和39 (1964)年
3月

国道19号の北野~東宮町間が白山町通りから中津高校下の道路に変更

東小学校体育館完成

阿木小学校完成

4月 市長に間孔太郎氏再選
昭和40 (1965)年
7月 「交通安全都市」宣言
10月 国民体育大会卓球競技開催
昭和41 (1966)年
1月 玉蔵大橋完成
3月

市民憲章を制定

南小学校蜂の巣校舎完成

5月 「青少年を守る明るい都市」宣言
10月 青邨記念館開館
昭和42 (1967)年
1月 市の機構を改革し部制を実施
4月 市制15周年記念式典
昭和43 (1968)年
5月 市長に西尾彦朗氏就任
8月 尾鳩上水道マンホールで5名が死亡し合同葬を行う
10月 中央線中津川―名古屋間複線電化開通。中部圏開発区域に編入
昭和44 (1969)年
2月

阿木小学校体育館完成

南幼稚園完成

4月 交通災害共済制度を実施
8月 「生命を守る週間」を市民運動として実施
9月 中津川・恵那広域市町村圏に指定
11月 浜高線(中津川~下呂)国道に昇格(257号)
昭和45 (1970)年
4月

都市計画道路大峡線開通

中津川保育園改築完成

6月 源済橋完成
9月 都市計画用途地域を指定
昭和46 (1971)年
4月 県立恵那北高等学校設立
9月

市の総合開発計画を策定

市の花に「サラサドウダン」を選定

10月 老人に医療費助成金支給制度を実施
昭和47 (1972)年
4月

市長に西尾彦朗氏再選

不燃性廃棄物処理場完成

第一中学校改築完成

一色保育園増築完成

6月 苗木公民館完成
8月 駒場桃山に市民プール完成
10月 市庁舎、文化会館の落成式を兼ね、市制20周年記念式典
昭和48 (1973)年
4月

中京短期大学(保育科)開校

西小学校改築完成

阿木高校増築完成

苗木小学校体育館完成

落合保育園改築完成

7月

中央線中津川―長野間電化完成

神坂生活改善センター完成

昭和49 (1974)年
1月 市の木「こうやまき」を選定
3月

落合小学校完成

初の児童公園「えびす公園」が完成

5月 勤労青少年ホーム開館
6月 坂本保育園完成
7月 坂本小学校体育館完成
9月 環境保全条例を制定
昭和50 (1975)年
1月 ごみ焼却場完成
8月 中央自動車道恵那山トンネル一期線開通
昭和51 (1976)年
4月

神坂公民館完成

西小学校改築完成

5月 市長に小池保氏就任
9月 障害児養護訓練センター開設
11月 県営東濃用水道完成
12月 西小、落合小学校体育館完成
昭和52 (1977)年
2月 苗木、坂本の一部に上水道給水
4月

市制25周年記念式典

「夜明けの森」開園(生活環境保全林整備事業)

落合診療所改築完成

小鳩保育園完成

5月 苗木地区上水道完成
8月 市営運動場ナイター施設完成
12月

名誉市民前田青邨氏死去公葬

弁天橋開通

昭和53 (1978)年
2月

第二中学校体育館完成

苗木中学校完成

3月 中津川市観光開発協議会発足 駅前広場完成
4月 東児童館完成
6月 東濃食肉流通センター完成
8月

阿木小学校プール完成

西小学校改築完成

9月

北恵那鉄道廃線

都市公園条例制定

10月

駅前再開発事業完成

駅舎完成

昭和54 (1979)年
3月 西山パイロット事業完成
8月

中津川コミュニティセンター完成

地震防災対策強化地域に指定

10月 駅前観光案内所オープン
11月

西児童館完成

一色児童公園完成

昭和55 (1980)年
2月 第二次総合計画策定
3月 地震防災強化計画決まる
4月

国道19号バイパス一部開通(国道363号交差点、中村信号まで)

市長に小池保氏再選

8月

養護老人ホーム「清和寮」完成

レジストロ市(ブラジル・サンパウロ州)と姉妹都市提携

12月

阿木川天神橋完成

防災コミュニティセンター完成(現北分室)

国道19号バイパス一部開通(中村~三五沢)

昭和56 (1981)年
1月 都市計画道路緑町線一部完成
3月 落合中学校完成
4月

落合コミュニティセンター完成

共同福祉施設完成

姉妹都市友好推進協会発足

12月 坂本に多目的研修センター完成
昭和57 (1982)年
4月 障害者福祉都市宣言
8月 市制30周年記念式典
12月 市民病院が総合病院としてスタート
昭和58 (1983)年
9月 9.28災害(集中豪雨)死者2人、被災世帯180世帯、美恵橋流失
昭和59 (1984)年
4月 城山大橋開通(国道257号バイパス)
5月 市長に小池保氏無投票で三選
7月 総合土石流対策モデル事業地域に指定される
昭和60 (1985)年
3月 中央自動車道恵那山トンネル二期線開通
4月 窓口事務オンラインシステム開始
9月 中高年齢労働者福祉センター(サンライフ中津川)完成
11月

明知鉄道(旧国鉄明知線)スタート

国道19号中津川バイパス全線開通(与坂まで)

昭和61 (1986)年
1月 美恵橋完成
3月

一色地区住居表示を実施

妙見大橋完成

5月 人権モデル地区の指定を受ける
10月 名古屋市、稲武町と「ふれあい協定」締結
昭和62 (1987)年
3月 核兵器廃絶都市宣言
8月

市制35周年記念式典

夏まつり中山道中津川「おいでん祭」に衣替え(風流おどり始まる)。NHKテレビが全国放映

昭和63 (1988)年
5月 市長に小林房吉氏就任
9月 市初のオリンピック代表選手輩出(小栗和成、伊藤広道の2選手)
10月 中核工業団地分譲開始
平成元(1989)年
1月 元号が「平成」となる
4月 公共下水道供用開始
5月

新市民病院開業

花と緑のプロムナード(けやきもーる新町)開通

平成2(1990)年
3月 第三次総合計画策定
4月

四ツ目川橋完成

本町公園完成

6月 デイサービス事業開始
8月

姉妹都市提携10周年記念式典

初のAET(英語指導助手)着任

11月

阿木川ダム竣工

苗木遠山史料館開館

12月 神坂の温泉湧出
平成3(1991)年
3月 デイサービスセンター「ゆうわ苑」オープン
4月 南小学校体育館完成
6月 東濃東部リニア停車駅誘致期成同盟会設立
8月

「花のまち中津川」運動スタート

第1回中学生海外研修

大岩橋完成

10月 明知鉄道飯沼駅開業
11月 分別収集スタート
平成4(1992)年
4月

市長に小林房吉氏無投票で再選

市制40周年記念式典

5月

子ども科学館開館

10月 健康福祉会館完成(元気カードスタート)
平成5(1993)年
4月 中京学院大学(経営学部経営学科)開校
7月 桃山大橋(中津川)、桃園橋(四ツ目川)完成
11月 阿木川湖パターゴルフ場完成
平成6(1994)年
2月 株式会社クアリゾート湯舟沢(第三セクター)創立
3月 株式会社阿木レイクサイド(第三セクター)創立
7月 市制施行以来初の渇水対策本部を設置
平成7(1995)年
1月 中津川合同庁舎(国の機関)完成
2月

健康温泉館クアリゾート湯舟沢オープン

阪神・淡路大震災の被災地へ消防本部職員ら派遣

3月 株式会社クオリティ・ファーム中津川(第三セクター)創立
5月 中津川市ふれあい牧場オープン
8月

第1回岐阜サマーサイエンススクール開校

ホテル花更紗オープン

中津川勤労者山岳会が中華人民共和国チベット自治区の未踏峰ニェンチェンタングラ登頂に成功

姉妹都市提携15周年記念式典

12月 料理研究家の古橋隆子さんと中津川勤労者山岳会が中津川市からは初の県民栄誉賞を受賞
平成8(1996)年
1月

根の上湖の氷上ワカサギ釣りが10年ぶりに解禁

中津川市行政改革大綱を策定

長野県飯田市と「災害時相互応援協定」締結

4月

中津川市消防坂本分署が完成

市長に小林房吉氏無投票で三選

5月 戦後50年記念モニュメント「平和の礎」完成
7月

インターネット上に市公式ホームページ開設

生涯学習ふれあい出前講座開始

平成9(1997)年
3月 防災備蓄倉庫完成
5月 市制45周年記念式典
10月 元気カード保健文化賞を受賞
12月 市民情報コーナーを開設
平成10 (1998)年
1月 地域福祉センター「ゆうらく苑」オープン
4月

「中の島公園ふれあいの里」完成

「いいなかライナー」(飯田駅~中津川駅)

5月

鉱物博物館開館

中津川公園競技場完成

9月

推定樹齢千年の「神坂大ヒノキ」一般公開

台風が相次いで来襲(7号・10号)。農業被害額合計8,200万円余

10月

サンライフ中津川において、スポレク祭開催(ラージボール卓球)

消防団落合分団全国消防操法大会準優勝

11月 新教育法施行50年。市内中学校及び阿木高校で記念式典開催
平成11 (1999)年
1月 元気カードを活用した健康福祉情報システムが自治大臣表彰受賞
4月 プレミアム付き元気商品券を発売
5月 国道19号4車線化拡幅工事(千旦林地区)が完成
8月 エコバッグを全世帯に配布
9月

介護保険認定申請の受付始まる

都市計画街路赤台~上金線「大明神トンネル」着工

10月

第5回全国栗サミットを開催

国民文化祭・ぎふ99「子ども芸能大会」等を開催

12月 情報公開条例・個人情報保護条例等を制定
平成12 (2000)年
1月 コンピュータ2000年問題への対応
3月

落合地区「特定環境保全公共下水道」供用開始

東美濃ふれあいセンター完成

5月

市長に中川鮮氏就任

ウエルカム21ぎふ・東濃を東美濃ふれあいセンターで開催

6月 阿木地区簡易水道事業が完成
7月 市長等の交際費と出張旅費・食糧費の支出状況を公表
8月

全国高校総合体育大会卓球競技を東美濃ふれあいセンターで開催

まちづくり市民懇話会が約200人で発足

9月 東海豪雨で40億円を超す甚大な被害が発生
平成13 (2001)年
3月

地域イントラネット工事開始

市庁舎ISO14001認証取得

坂本北部クリーンセンター供用開始

4月

第四次総合計画策定

国保坂下病院移転開院

6月

恵那文楽カナダ・ケローナ市で初の海外公演

ごみ減量推進市民会議発足

12月 中津商業高校女子駅伝チームが全国高校駅伝大会出場
平成14 (2002)年
1月

地域イントラネット運用開始。(本格始動は4月1日)

都市計画道路中津苗木線完成

4月

消防緊急通信指令システムの完成

都市計画道路赤台上金線(大明神トンネル)完成

5月

なかつがわ防災ヘリポート完成

市制50周年記念式典開催。(5月10日)

6月 中津川市・山口村合併問題協議会(任意協議会)の設立
7月 中津川市・恵那郡北部町村合併問題協議会(任意協議会)の設立
10月

体育協会50周年記念式典開催

消防団神坂分団第三部全国消防操法大会準優勝

11月 中津商業高校県高校駅伝で男女共に優勝、全国大会へ
平成15 (2003)年
1月 中津川市・山口村合併協議会(法定協議会)の設立
2月 南小学校・幼稚園新校舎竣工
3月 中津川市・恵那郡北部町村合併協議会(法定協議会)の設立
4月 県立坂下高等学校共学化・名称変更
5月 市民栄誉賞授与(中津川市消防団・かやの木舞踊学園)
6月 にぎわいプラザオープン
8月 四ツ目川遊砂工完成
12月 女子全国高校駅伝に中津商業高校3年連続出場
平成16 (2004)年
3月

長野県木曽郡山口村との合併協定調印

都市計画道路四ツ目川線(一部)完成

特定環境保全公共下水道事業、苗木浄化センター通水式(愛称:清流の里)

4月

中津川宿本町に中山道歴史資料館開館。(愛称:中山道中津川宿旅人館)

新環境センター稼働

5月 市長に大山耕二氏就任
7月 恵那郡坂下町、川上村、加子母村、付知町、福岡町、蛭川村との合併協定調印
平成17 (2005)年
1・2月 合併旧7町村閉町村式を開催
2月

新「中津川市」誕生(中津川市に恵那郡坂下町、川上村、加子母村、付知町、福岡町、蛭川村および長野県木曽郡山口村が編入合併)

合併記念式典挙行

3月 中津川市民病院南館(急性期多機能棟)完成
4月 付知峡倉屋温泉「おんぽいの湯」オープン
5月 愛・地球博「岐阜県の日」に参加
7月 愛知県豊田市と災害時相互応援に関する協定の締結
9月 末松安晴氏(坂下出身)が中津川市名誉市民となる
11月

長野県小諸市、神奈川県大磯町と姉妹都市提携調印

合併記念駅伝大会を開催

姉妹都市 レジストロ市長が訪問交流

12月 女子全国高校駅伝に中津商業高校5年連続出場
平成18 (2006)年
2月

一般国道19号中津川バイパス完成

市民による行政評価委員会を設置

中津川有料道路(城山大橋)通行料半額割引による実態調査

3月

新中津川市総合計画策定

東京・国立劇場にて「中津川の芝居」公演

発達支援センター「つくしんぼ」完成

「越県合併記念の碑」を山口総合事務所に建立・除幕式

中津川市史 下巻「近代編」の発刊

4月

中津川市中小企業支援センター開設

中津川北商工会発足

中学2年女子生徒殺害事件

5月

安全安心まちづくり推進市民会議発足

県指定史跡「島崎藤村宅跡」隠居所修復事業完成

6月

駅前ビル利活用検討委員会発足

安全安心まちづくりモデル都市宣言

2006FIFAワールドカップドイツ大会 パブリックビューイング

阿木地区農業集落排水処理場工事着工

市街地等へ熊が出没

7月

東濃総合体育大会総合優勝(二連覇)

明治座大歌舞伎公演 中村勘三郎襲名披露公演

8月

青色防犯パトロール発足

名古屋城本丸御殿復元 御用木伐採式

「実質公債費比率」中津川市19.5%で県下ワースト3位

9月

中津川市安全安心まちづくり基本計画を策定

「栗きんとん発祥の地」石碑をJR中津川駅前広場に建立除幕式

10月

中津川公園野球場 起工式

秋篠宮悠仁親王殿下御誕生記念植樹

11月

情報通信ネットワーク整備・運営でNTT西日本と基本合意

中津川保育園新園舎建築工事起工

12月 福祉巡回バスの試験運行開始(阿木地区)
平成19 (2007)年
1月

中津川市安全安心まちづくり推進市民会議に「いじめ対策部会設置」

コミュニティバス試験運行地域を拡大(加子母)

2月

中津川子育てフォーラム(中津川ロータリークラブ主催、中津川市健康福祉会館)

市民病院職員がJR品川駅構内でAEDを活用し人命救助(東京・品川駅)

コミュニティバス試験運行地域を拡大(付知)

3月

新潟県長岡市と災害時広域相互応援協定を締結(長岡市)

障害者福祉計画(2006~2011)を策定 第3期母子保健計画(2007~2011)を策定

4月

無料職業紹介所開設(ワーカーサポートセンター)

恵那市と消防相互応援協定締結(阿木・蛭川地域)

県立恵那北高等学校が県立中津高等学校と統合(恵那北校舎)

総合事務所の夜間の宿直が廃止

馬籠宿と中山道の世界遺産登録に向け南木曾町と連携していくことを長野県副知事に報告(長野県庁)

「中津川市水田農業推進協議会」設立

なかつがわウオーキングの道づくり推進市民会議設立総会(市役所)

岐阜県みどりの祭り(馬籠)

中津川市観光協会と阿智村観光協会が観光交流協定を締結

5月

里帰り出産の制限開始(市民病院)

中津川ウオーキングの道づくり設立記念事業「なかつがわウオーキング&シンポジウムin根の上高原」(根の上)

中津川公園野球場メインスタンド内覧会

串本町アウトドアフェスティバルに参加(和歌山県串本町)

おはよう朝市開催(毎月第2日曜日、12月まで)

市議会議長に伊佐治由行氏、副議長に中西康浩氏(市議会臨時会)

苗木安全安心推進協議会発足

にぎわいプラザへ教育委員会事務局と商工観光局が引越し作業

東山道ビッグウオーク開催(クアリゾート~神坂峠~阿智村まで)

6月

にぎわいプラザオープン

「にぎわいプラザ」に授産製品ショップを開店 教育委員会と商工観光部がにぎわいプラザに移転

恵那山にヘリコプターが墜落(操縦士1名死亡)

「行政改革十ヶ条」制定(市職員)

市民病院、産婦人科医師増員(2名)から3名態勢に

光ファイバー整備工事着手(坂本南)

景観条例制定

7月

「東美濃担い手育成総合支援協議会」設立(農業振興課)

行政改革推進委員会発足(市役所内部)

千旦林地内の事業所造成地にフェロシルトの埋設が判明

第1回加子母・王滝子ども交流キャンプ(木曽越古道~王滝村)

8月

農業集落排水事業「阿木クリーンセンター」(愛称=「若あゆの里」)通水式(阿木)

なごや環境大学「親子で学ぶ本丸御殿と木の文化」を開催(加子母)

名古屋市野外教育センター利用者100万人突破(苗木)

名古屋市内の小学生が山村体験「エコパルスクールin加子母」(加子母)

渡合温泉に続く市道加子母50号線(林道白川付知線)の通行止めを解除(加子母・付知)

中津川市での観測史上最高気温39.0度を記録(多治見市で観測史上最高気温40.9℃)

中学生海外派遣研修事業(初めて中国へ)

地元ボランティアにより風穴へのアクセス通路整備(神坂)

四ッ目川山神砂防えん堤モニュメント除幕式

林業委員会が中津川市の林政に関する提言書を市に提出

光ファイバー整備工事着手(坂本北、蛭川、阿木) 椛の湖に全天候型多目的施設完成(上野)

9月

14日:中津川市情報通信ネットワーク 苗木・並松地区(0573-67・77局)供用開始

コミュニティバス試験運行地域を拡大(落合・神坂)

中津川地内(川上=かおれ)の造成地にフェロシルトの埋設が判明

10月

馬籠地域の景観形成住民協定を認定

民間自主防犯団体初の「青色防犯パトロール」開始(中津川北商工会青年部蛭川支部)

第1回中津川市総合体育大会開催(東美濃ふれあいセンター)

中津川市安全・安心まちづくり市民大会(中津川地区防犯協会)

「政策推進会議」発足(市役所内部)

坂本ふれあい施設建設工事着工(安全祈願祭)

恵那山の黒井沢登山路で、下山途中の登山者がクロスズメバチに襲われる(男女9名が軽症)

11月

長崎県対馬市と姉妹都市提携(蛭川MAIKA祭にて)

神坂小に新しい校歌完成

馬籠地区から市外局番統一の要望書が市長にされる

恵那山に小型飛行機(セスナ)墜落(3人乗り、2人死亡1人重症)

中津川公園野球場の愛称が「夜明け前スタジアム」に決定

間伐材利用普及ステーション「さん・から・り」オープン!(坂下) 27日:旧神坂小学校活用方針決定

12月

市道坂本186号線中垣外橋(国道19号拡幅関連)開通

コミュニティバス試験運行地域を拡大(落合・神坂地区を峠まで、冬季のみ運行)

蛭子座改修工事着工

中津川市情報通信ネットワーク 坂本南部地区(美濃坂本0573-68・78局JR中央線以南の地域)供用開始

「妻籠宿・馬籠宿と中山道」世界遺産暫定一覧表記載資産候補提案書を提出(南木曽町と共同提案) 東濃圏域の道の駅(内中津川市5駅)と東濃振興局が災害時協力協定を締結(東濃振興局)

平成20(2008)年
1月

トヨタ紡織グループ「環境の森・加子母」森林づくり 岐阜県の「企業との協働による森づくり」第1号協定締結式(加子母)

「加子母合板工場立地協定締結式」(加子母)

2月

「岩屋堂のシデコブシ群生地」岐阜県天然記念物に指定

「中津川市障害者雇用促進協議会」設立

3月

公共下水道坂本処理区建設事業に関する覚書の調印

総務省に対して馬籠地区の市外局番統一の要望書を提出

  • 11月 総務省が市外局番変更の告示
  • 平成21年3月~ 馬籠地区の市外局番が「0573」に、市内局番が「69」に変更

岐阜県"飛騨美濃じまん"に「中津川の栗きんとん」、「中山道(馬籠宿)」が選ばれる

東美濃農業協同組合、株式会社スーパーチェン主婦の店中津川店と災害時における生活必需物資の調達に関する協定を締結

日本たばこ産業「JTの森 中津川」の森林づくり(蛭川) 岐阜県の「企業との協働による森林づくり」第4号協定締結式

中津川保育園竣工式

中津川公園野球場「夜明け前スタジアム」完成

4月

市内の消防団を一つに統合。新たな「中津川市消防団」に

坂本幼稚園の給食がスタート

全国菓子大博覧会に中津川菓子組合が工芸菓子を出展

市長選挙(大山耕二氏が再選)

加子母中学校緑化少年団が『緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰』を受賞

5月

乳児医療費の助成対象を拡大
通院:小学校卒業まで、入院:中学校卒業まで

坂本ふれあい施設(愛称:坂本はなのきセンター)オープン

6月

「東濃成年後見センター中津川・恵那事務所」開所式

落合中学校で「スタインベルグベルリンピアノ修復講演会」 (22日には「スタインベルグ修復記念コンサート」 )

7月

富山県高岡市と「災害時相互応援協定」を締結

中津川市中心市街地活性化基本計画、国の認定受ける

8月

「全国クリ研究大会」が中津川市で開催(~8日)

名古屋市野外教育センター(苗木)にて林業家・大工による木工体験講座を試行

「飛騨美濃じまん・明日の宝もの」に「中山道」が選ばれる

9月

文化スポーツ部にぎわいプラザビルへ移転

「全日本唐辛子ジャンボリー」開催

「平成の名古屋市民の森」森林づくり開始・記念式典(加子母)

「坂下の花馬」岐阜県重要無形民俗文化財に指定

「妻籠宿・馬籠宿と中山道」世界遺産暫定一覧表候補の文化資産となる

島崎藤村学会 第35回全国大会 「中津川大会」を開催

10月

中津川市内で「レジ袋有料化」スタート

名古屋市内にアンテナショップ「中山道中津川 にぎわい特産館アスナル金山店」開店

神坂地区UIターン者用住宅着工(味噌野団地)

「JTの森 中津川」の森林づくり開始・記念式典開催(蛭川)

「全国夫婦岩サミットin中津川」開催(~24日)

11月

交通死亡事故多発非常事態宣言

加子母林材振興会が「木の国・山の国わく環くコンテスト2008」で優良賞を受賞

中津川市緊急経済対策本部(行政内部組織)設置

なかつがわ全市緊急経済対策本部(行政と民間の協働組織)設置

12月 「中津川市水道施設に係る災害時における応急復旧活動等に関する協定」を中津川市管工事協同組合と締結
平成21 (2009)年
1月 「市民による行政改革委員会」発足
2月 蛭川公民館(蛭子座)完成
3月

緊急経済対策で「プレミアム付き商品券」販売開始

馬籠地区の市外局番が「0573」に、市内局番が「69」に変更

県立中津高等学校恵那北校舎閉校

4月

定額給付金の振込開始

県立中津高等学校恵那北校舎閉校式

中津川公園スケートパーク完成

6月

市役所改革推進本部の設置

中山道馬籠地区が都市景観大賞「美しいまちなみ優秀賞」を受賞

9月 インターネットによる市議会中継開始(9月議会)
10月

機能別消防団(中津川市消防サポート隊)を設立

中津川有料道路「城山大橋」無料化

11月

中津川市の「中山道」が国史跡に指定

中津川市青邨記念館で盗難事件発生

平成22 (2010)年
2月

全市でブロードバンドサービスの提供開始(中津川市情報通信ネットワーク整備事業)

史跡「中山道」に「新茶屋の一里塚から落合宿の区間」と「一里塚」、「落合宿本陣」、「常夜燈」が追加指定

東濃地方の地歌舞伎と芝居小屋が「岐阜の宝もの」に認定

4月 第2回アジアオリエンテーリング選手権大会開催
5月 下呂市と観光連携協定を締結
6月 藤村記念館第二文庫完成
7月 地上アナログTV放送終了、地デジ化へ
10月 子ども金メダル事業創設、授与式開催
11月 姉妹都市提携30周年記念事業としてレジストロ市友好親善団が訪問
平成23 (2011)年
3月 東日本大震災発生 なかつがわ全市救援対策本部を設置し救援活動を開始
4月

中津川市地域総合医療センター開設

全国初山間立地「森の合板工場」本格稼働(加子母)

5月 JFAこころのプロジェクト「夢の教室」を全市展開開始
6月 リニア中央新幹線の中間駅位置及び車両基地に中津川市西部が選定される
7月 にぎわい特産館リニューアルオープン
11月 岐阜清流国体リハーサル大会として全日本大学レスリング選手権大会を開催
平成24 (2012)年
2月 名古屋大学医学部と寄附講座の協定を締結
5月 市制施行60周年記念式典
6月 リニアのまちづくりビジョン策定委員会が発足
9月 ロンドンパラリンピックのゴールボール競技で中嶋茜さんが金メダル獲得、市民栄誉賞を受賞
10月 ぎふ清流国体レスリング競技会開催
平成25 (2013)年
1月 小中学校の校舎・体育館の耐震化100%を達成
2月

「中山道ぎふ17宿」として馬籠宿、落合宿、中津川宿が"岐阜の宝もの"に認定

中京学院大学と連携協定締結

6月 川上(かおれ)簡易水道完成
8月

中津川市景観計画に基づき「景観重要建造物」を指定(清水屋)

リニア推進坂本事務所を開設

リニアのまちづくりビジョン策定

9月

ドクター・カー(Dr.Car)事業を開始

リニア中央新幹線岐阜県駅の位置決定

10月 市長ら24名が姉妹都市レジストロ市を訪問
11月 防災行政無線の整備を完了
平成26 (2014)年
2月 加子母清流発電所が完成
3月

中津川市総合計画基本構想(H27~H38)を策定

ドクターカー運用開始

4月 名誉市民末松安晴氏が日本国際賞を受賞
6月 中津川市民病院産婦人科医確保に関する協定締結
7月

岐阜サマー・サイエンス・スクール in なかつがわ20周年

中津川ふるさと応援隊を創設

9月 三重県伊勢市と災害協定締結
10月 リニア中央新幹線 国土交通大臣が工事実施計画を認可
11月

ふるさと椿街道が開通

クオリティ・ファーム中津川、株式会社きりら坂下が解散

平成27(2015)年
1月 道の駅賤母が重点道の駅候補に選出
2月 合併10周年記念式典
3月 至学館大学と連携協定を締結
4月

新しい総合計画がスタート

市民病院の里帰り出産と分娩受入の制限を解除

JR東海がリニア中央新幹線事業中心線測量を開始

6月 なかつがわプレミアム付商品券発売
8月 学習院大学と連携協定を締結
9月 道の駅賤母開設20周年記念式典
10月

明治座改修記念式典

下呂市・木曽郡6町村と災害時相互応援協定を締結

「中津川市人口ビジョン」、「中津川市まち・ひと・しごと創生総合戦略」策定

高山市と林業・木材産業連携協定を締結

第121回東海市長会通常総会が中津川市で開催

11月 名誉市民末松安晴氏 文化勲章受章
12月 岐阜大学と連携協定を締結
平成28(2016)年
1月

市長選挙で青山節児氏が当選・青山市政2期目スタート

苗木交流センター(苗木公民館、苗木事務所)がオープン

3月 リサイクルセンター完成
5月 第1回清流木曽川中津川リレーマラソン大会を開催
6月 中京学院大学硬式野球部が第65回全日本大学野球選手権記念大会で初出場初優勝
7月 新衛生センターの建設に向けて造成・仮設橋工事に着工
8月

中央新幹線中央アルプストンネル(山口)工事契約締結

中津川市消防団が第65回岐阜県消防操法大会で優勝

市役所庁舎の耐震改修工事に着工

花柳流三代目 花柳寿楽氏を初の中津川市観光大使に任命

アピタ中津川店が閉店を公表

岐阜県の「企業との協働による森林づくり」協定締結(丸山木材工業株式会社)

9月

元三菱電機株式会社副社長 中村一幸氏を2人目の観光大使に任命

付知中央橋が完成

11月 クアリゾート湯舟沢の民営化
平成29(2017)年
3月

岐阜労働局と中津川市雇用対策協定締結

ロボカップジュニアジャパンオープンを開催

4月

家庭ごみの有料化スタート

苗木城跡が"続100名城"に認定

7月

(仮称)神坂スマートインターチェンジ新規事業化決定

名古屋外語大学と連携協定締結

8月 大正大学と連携協定締結
9月

ひがしみの歴史街道協議会の設立

「東美濃の山城」として苗木城跡が"岐阜の宝もの"に認定

10月

中央新幹線中央アルプストンネル(山口)の工事着工

リニア岐阜県駅周辺土地区画整理事業の事業計画決定

NHK連続テレビ小説「半分、青い。」ロケスタート

伊勢神宮の次期式年遷宮に向けた御用材伐採「斧入式」斎行

11月 ルビットタウン中津川オープン
平成30(2018)年
1月 「住みたい田舎」ベストランキング東海エリア3位獲得
2月 市役所庁舎の耐震改修工事が完成
4月

苗木城跡「絶景!山城ランキング」1位獲得

~NHK連続テレビ小説『半分、青い。』放映~青い中津川ソフト販売

5月

ウィリアム・ハガティ駐日米国大使が馬籠宿を訪問

(仮称)新衛生センター建設工事安全祈願祭開催、工事着工

6月 ヴィオラ奏者 吉鶴洋一氏を中津川市観光大使に任命
9月 中部大学と包括連携協定締結
10月

ブラジル日本移民110周年、レジストロ日本人入植105周年、姉妹都市提携38周年を記念し、姉妹都市レジストロを公式訪問

「ジャポニスム2018」(パリ)に加子母歌舞伎保存会が出演

中津川市総合計画中期事業実施計画を策定

11月

中央新幹線中央アルプストンネル(山口)掘削開始

阿木高校創立70周年記念式典開催

中津川幼稚園100周年なかよしまつり開催

リニア中央新幹線中央アルプストンネル(山口)掘削開始 

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進部広報広聴課
電話番号:0573-66-1111(内線312・313・314・315・316)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき