加子母デイサービスセンターで防災学習の発表を行いました。(加子母小学校)

更新日:2025年02月20日

2月20日木曜日、加子母デイサービスセンターにて加子母小学校6年生の子どもたちが、今年学んだ防災学習の発表を行いました。
加子母小学校6年生は毎年、地域学習の一貫として富山大学の安江健一先生や加子母防災士会に支援いただきながら、この地域の地震の歴史や阿寺断層について学んでおり、この日はこれまで学んできたことをデイサービスの利用者の方々に発表するという内容で行われました。
発表では、この日のために作成した紙芝居で、地震の歴史や地震への備え、断層がもたらすメリットなどをわかりやすく丁寧に説明していました。
発表を聞いたデイサービス利用者の方からは「私たちでも知らないことを勉強しており感心」、「勉強したことを地域に広めてほしい」、「地域のために立派な人になって下さい」との意見がありました。

発表の様子

発表1

紙芝居で地震の歴史や阿寺断層のことを説明。

発表2

発表させていただいたお礼に歌を披露。

大人から子どもまで一緒に地域に課題について学ぶとともに、子どもたちの成長のためにいろんな団体等と連携して地域全体でコミュニティースクールを進めていきます。

この記事に関するお問い合わせ先