空間放射線量の測定
中津川市の空間放射線量等の測定の状況
中津川市では、安全、安心して生活していただけるよう、独自に空間放射線量を測定しています。これまでの結果、測定したいずれの地点とも健康に影響のない数値(注)です。
(注)国際放射線防護委員会(ICPR)が2007年に示した勧告では、自然放射線及び医療目的の放射線を除き、「一般公衆」が1年間に浴びてもよい被爆限度量は1mSv(ミリシーベルト)/年とされています。1時間当たりの数値(測定値の単位)に換算すると、「0.19μSv(マイクロシーベルト)/時間」となります。現在測定されている放射線量はこの勧告を下回っています。
測定地点、測定方法
令和7年度より「市役所庁舎前駐車場」で測定。
可搬型サーベイメーターにより空間放射線量率を測定。
令和6年度までは下記の地点で測定
- 市役所庁舎前駐車場
- 加子母総合事務所
- 北消防署前駐車場
- 阿木事務所前駐車場
- 馬籠総合グランド
- 坂本北部グランド
測定結果
令和5年度空間放射線量率測定値 (PDFファイル: 85.3KB)
令和6年度空間放射線量率測定値 (PDFファイル: 85.3KB)
令和7年度空間放射線量率測定値 (PDFファイル: 68.8KB)
その他
岐阜県では、県内にモニタリングポストを設け、空間放射線量率を24時間体制で監視し、観測地をリアルタイムで公表しています。
この記事に関するお問い合わせ先
環境水道部環境課
電話番号:0573-66-1111(内線 541・542・543)
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年04月17日