〈通年体験〉ものづくり
宝石探し体験
30種類以上のパワーストーンをゲット!
石専門の博物館で、人工のせせらぎから水晶、メノーなど30種類以上の宝石・貴石を手軽に採取できます。

受付 | ストーンミュージアム博石館(中津川市蛭川5263-7) |
料金 | 小学生以上800円、3歳以上500円(注)入館料が必要 |
人数 | 1~60人 |
所要時間 | 20分 |
定休日 | 水曜日、木曜日、年末年始(長期休暇は毎日営業)(注)開館日はHPで確認を |
問い合わせ | 電話0573-45ー2110 |
予約 | 不要 |
アクセス | 中央自動車道恵那ICより車で15分 |
HP | ストーンミュージアム博石館 |
鉱山体験
発掘した原石・化石を持ち帰ろう!!
7種類の原石などをゲットできる体験や、古代の化石を探す体験など、全7種類のメニューがあります(うち2種類は季節限定)。

受付 | ストーンミュージアム博石館(中津川市蛭川5263-7) |
料金 | 500円~1,000円(注)入館料が必要 |
人数 | 1人~ |
所要時間 | 10分~ |
定休日 | 水曜日、木曜日、年末年始(長期休暇は毎日営業)(注)開館日はHPで確認を |
問い合わせ | 電話0573-45ー2110 |
予約 | 不要 |
アクセス | 中央自動車道恵那ICより車で15分 |
HP | ストーンミュージアム博石館 |
バターナイフ作り
木のぬくもりを感じるバターナイフ作り
ヒノキ・ホオノキ・サクラの3種類からチョイス。好みの形に磨き上げて、オリジナルのバターナイフを仕上げよう。

受付 | 加子母森林組合 モクモクセンター(中津川市加子母4872-5) |
料金 | 1,000円 |
人数 | 1人~ |
所要時間 | 30分 |
定休日 | 水曜、年末年始 |
問い合わせ | 電話0573-79-3333 |
予約 | 要予約(空きがあれば当日も可) |
アクセス | 中央自動車道中津川ICより車で45分 |
HP | 加子母森林組合モクモクセンター |
糸かけ曼荼羅
じっくり、ゆったり、自分と向き合う時間を
規則に従いピンに糸をかけ、曼荼羅模様を作ります。脳をバランスよく使うことで、精神のリフレッシュになります。

受付 | CREATED CRAFT SHOP LABORATORY(中津川市落合831) |
料金 | 3,000円~ |
人数 | 1~5人 |
所要時間 | 2時間~ |
受付 | CREATED CRAFT SHOP LABORATORY |
定休日 | 水曜、不定休 |
問い合わせ | 電話0573-69-3562 |
予約 | 前日までに要予約 |
アクセス | 中央自動車道中津川ICより車で20分 |
HP | CREATED CRAFT SHOP LABORATORY |
スプーン作り
地元の木材で作る、自分だけのクラフト
クリやホオノキ、イチイなど地元の木材を使って、自分だけのオリジナルスプーン作りが体験できます。

受付 | 栗くり工房(中津川市落合26-579) |
料金 | 1,000円 |
人数 | 1~30人 |
所要時間 | 30分~ |
問い合わせ | 電話090-1625-1888 |
予約 | 要予約 |
アクセス | 中央自動車道中津川ICより車で10分 |
HP | 栗くりワールド |
鼻笛作り
地元の木材で作る、自分だけの楽器
鼻で吹く楽器「鼻笛」やバードコール、カスタネットなど、楽しい楽器が作れます。
受付 | 栗くり工房(中津川市落合26-579) |
料金 | 1,000円~ |
人数 | 1~30人 |
所要時間 | 30分~ |
問い合わせ | 電話090-1625-1888 |
予約 | 要予約 |
アクセス | 中央自動車道中津川ICより車で10分 |
HP | 栗くりワールド |
カッティングボード作り体験
木製カッティングボードを手作りで
ヒノキなど天然素材を使用したカッティングボードを作りませんか。まな板のほか、お皿としても使えます。

受付 | 大蔵木工所(中津川市駒場1666-3300) |
料金 | 無節600円、節あり400円 |
人数 | 2人~ |
所要時間 | 15分~ |
定休日 | なし |
問い合わせ | 電話0573-66-7007 |
予約 | 2日前までに要予約 |
アクセス | 中央自動車道中津川ICより車で10分 |
HP | 大蔵木工所 |
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光部観光課
電話番号:0573-66-1111(内線4272・4273)
メールによるお問い合わせ
更新日:2024年05月16日