中津川市立神坂中学校
「未来へつなげる」小中学校市制70周年記念事業
事業名
未来へつなげる「ふるさと 神坂」
事業目的
- 「ふるさと神坂」を愛する心の育成
- 児童生徒が主体的に計画し、実行していく力の育成
- 「ふるさと神坂」を見直すことにより、自分達の学校、地域に対する愛着をもち、自分達の行っている活動に対して自信をつける。(自己肯定感の育成)
事業内容
【学校紹介DVDの作成】
- 通学の様子(神坂、馬籠両方面)
- 運動場での園児・児童・生徒による人文字のドローン撮影
- 神坂学校に関わる事柄
- 小中連携部門
神坂学校運動会 - 小学校部門
文化祭での学年発表、全校三味線演奏
各学年の発表(「ふるさと 神坂」に関する総合的な学習のまとめ) - 中学校部門
文化祭での学年合唱・全校合唱、有志による太鼓演奏
学年の発表(学年のテーマに沿って)
以上を収録したDVDを児童生徒在籍家庭に配布
事業成果
- 自分達の住んでいる地域の自然、歴史的遺産、動植物に興味関心をもち、再発見、再確認し、「ふるさと神坂」を大切にしようとする気持ちをもつことができた。
- 神坂学校の活動を考えることを通して、運動会や文化祭等の運営に主体的に関わる姿勢をもつことができた。
- 未来につなげたい神坂学校の魅力を考えることを通して、自分達の行っている活動に自信と誇り(自己肯定感)をもつことができた。
写真

制作した学校紹介DVD

登校の様子

登校の様子

園児・児童・生徒による人文字

文化祭
来年度以降につなげていく取組計画
- 「総合的な学習の時間」を通して、自分達の身近な自然や歴史、文化を感じる活動を継続して行う。
- 「ふるさと神坂」の魅力を自分達で調べ、実際に見て確認、再発見する活動を継続して行い、次の学年に繋げていく。
- 小学校との連携を生かし、行事に対して主体的に取り組むことのできる組織、活動を計画する。
- 自分達の行っている活動を校内発表だけにとどまらず、外部に向けても機会を見つけて発信し、引き続き、自己肯定感の育成に努める。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室秘書広報課
電話番号:0573-66-1111(秘書係:内線306)
メールによるお問い合わせ
更新日:2023年04月21日