加子母こども園基本情報
施設概要
園の規模(令和5年度12月)
クラス年齢 | クラス数 | クラス人数 |
2歳児 | 1クラス | 5人 |
3歳児 | 1クラス | 12人 |
4歳児 | 1クラス | 10人 |
5歳児 | 1クラス | 16人 |
園の目標
『こころ豊かな かしもっこ』
- 自然の中で五感をはたらかせ、健康な心と体をつくる
- 友達とよく遊び、仲間の中で思いやりの心を育てる
- 自分の気持ちを豊かに表現する力をつける
特徴・大事にしていること
- 地域との交流を大切にしています。地域の皆さんが子どもの成長を見守り、応援してくださっています。
- 自然に囲まれた環境の中で、温かい保育を行っています
園沿革史
昭和29年 8月 加子母村立加子母村保育園認可
昭和29年 濃飛バスを利用して登園
昭和31年 保護者会発足(各地区男子1名)
パン・粉乳・副食をつけ完全給食開始
昭和34年 専任園長設置
保護者会役員を各地区男女1名選出
昭和37年 通園に小学校のスクールバスを利用
昭和50年 乳幼児施設として3保育室を増設
昭和57年 園舎改築工事(~昭和58年3月完了)
平成17年2月 中津川市と合併
平成17年4月 中津川市加子母保育園に改名
平成30年 保護者会役員を地区から各学年男女1名ずつ選出へ変更
令和元年3月 少子化に伴いスクールバス通園廃止
令和5年4月 加子母こども園として開園
更新日:2024年02月14日