福岡地区はこんなところ
福岡地区の概要

中津川市福岡は緑豊かな二ツ森山と三界山に抱かれ、付知川の清流に育まれたまちです。名古屋市から中央自動車道でおよそ1時間の距離にあって、恵まれた自然環境の中で発展してきました。
福岡地区には、4つの区(田瀬、下野、福岡、高山)があり、各区毎に神社と区民会館があります。町内会の数は、田瀬区8、下野区8、福岡区17、高山区8 となっています。福岡区は、付知川をはさんで川西地区、川東地区と呼び分けることもあります。地区内には、中学校1校、小学校3校、保育園が3園あります。
福岡地区のデータ(令和4年4月1日現在)
人口
6,118人
世帯数
2,305世帯
面積
84.29平方キロメートル
概略地勢
福岡地区は、南北に約20キロ、東西に約10キロの細長い地形です。総面積は84.29平方キロメートルで、約78%を山林が占め、北には標高1,595メートルの三界山が、また西には町のシンボルでもある標高1,223メートルの二ツ森山がそびえています。町のほぼ中央を北から南へと流れている付知川は、地元では別名「青川」とも呼ばれる木曽川の支流です。付知川沿いの河岸段丘にまちがあり、川沿いには「福岡ローマン渓谷オートキャンプ場」があり、鮎釣りやウオーキングの恰好の地となっています。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部福岡総合事務所
電話番号:0573-72-2111
メールによるお問い合わせ
更新日:2022年10月04日