イベント・地域行事情報
開催予定日 | イベント名 | 開催場所 | 問合先 | 概要 |
---|---|---|---|---|
4月11日 | 常磐神社例大祭 | 常磐神社 | (宮司)大橋 0573-72-5585 |
高山地区常磐神社例大祭 【主催】常磐神社 |
4月11日 | 下野庚申堂春祭り | 下野庚申堂 | (住職)良雪 0573-72-3166 |
日本三大庚申 【主催】下野庚申堂 |
6月13日 | ふくおか芸能祭 | 常盤座 |
福岡公民館 0573-72-2144 |
太鼓・日本舞踊など加盟団体により盛大に行われます。入場無料です。 【主催】 福岡文化協会 |
7月1日 | 付知川川開き | 福岡ローマン渓谷オートキャンプ場 | 福岡まちづくり協議会 0573-72-2144 |
別名『青川』と呼ばれる清流付知川 1年の安全を祈願する神事が行われます。 【主催】ふくおかまちづくり協議会 |
7月24日 |
榊山神社宵祭り | 榊山神社 | (宮司)深谷 0573-72-2892 |
福岡地区榊山神社例大祭前夜の宵祭り 【主催】榊山神社 |
7月25日 | 榊山神社例大祭 たたき祭り |
榊山神社 |
(宮司)深谷 0573-72-2892 |
福岡地区榊山神社例大祭 伝統ある奇祭『たたき祭り』の神事が行われ、榊で頭をたたかれると家内安全・無病息災で過ごすことができると言われています。 【主催】榊山神社 |
8月1日 | ふくおかふるさと祭り ふくおか花火大会 |
福岡総合事務所前 |
福岡まちづくり協議会 0573-72-2144 |
ふくおか地区の二大イベントの1つ 午後から夜にかけてのステージイベント・バザー等で1日楽しめます。夏の夜のフィナーレは花火大会、連続1000発の花火でお楽しみ下さい。 【主催】ふくおかふるさと祭り実行委員会 |
10月3日 | 南宮神社例大祭 | 南宮神社 | (宮司)長谷川 0573-72-3014 |
田瀬地区南宮神社例大祭 花馬(木馬)が神楽にあわせて地域内を練り歩き、最後は競い合って花を奪います。 【主催】南宮神社 |
10月10日 | 白山神社例大祭 | 白山神社 | (宮司)吉村 0573-72-3165 |
下野地区白山神社例大祭 毎年の山車は、担当地区の創意工夫により、色々な山車が奉納されています。 【主催】白山神社 |
10月24日 | ふくおかローマンウォーク | 福岡B&G海洋センター |
福岡まちづくり協議会 0573-72-2144 |
AコースとBコースがあり、Aコースは12キロメートル、Bコースは8.8キロメートルです。 【主催】ふくおかまちづくり協議会 |
10月31日~11月1日 | ふくおか文化展 | 福岡公民館 |
福岡公民館 0573-72-2144 |
ふくおか文化協会会員の作品、保育園・小学校・中学校児童生徒の作品をはじめ、一般の方の作品を分野を問わず展示します。 【主催】ふくおか文化協会 |
10月31日 | ふくおか産業祭 | 福岡総合事務所前 |
福岡まちづくり協議会 0573-72-2144 |
秋の農産物品評会をはじめとして、地元特産品や故郷の味覚を味わい、メインステージでは各種イベントが行われます。1日ゆっくりお楽しみ下さい。 【主催】ふくおか産業祭実行委員会 |
11月10日 | ふくおか100人コンペ | 未定 |
福岡まちづくり協議会 0573-72-2144 |
ふくおかのゴルフ愛好家の一大イベント 毎回150人を超える参加があり盛大に開催されます。 【主催】ふくおかまちづくり協議会 |
3月27日 | 常盤座歌舞伎 保存会定期公演 |
常盤座 |
福岡公民館 0573-72-2144 |
明治24年に建築された地歌舞伎小屋で開催される素人歌舞伎で子ども歌舞伎も上演されます。 【主催】常盤座歌舞伎保存会 |
この記事に関するお問い合わせ先
定住推進部福岡総合事務所
電話番号:0573-72-2111
メールによるお問い合わせ
更新日:2021年04月13日