消防記念日行事を行いました
令和5年3月10日に消防記念日行事として消防職員を対象とした表彰と追悼式及び講演会を行いました。
消防記念日とは昭和23年3月7日、自治体消防が発足したことを記念し、昭和25年3月7日に制定されたものです。
中津川市の『生命を守る月間』が定められるきっかけとなりました昭和43年8月6日のマンホール事故で、救助活動中に殉職された消防職員について、元消防長が残した教訓を朗読し、その後に全員で黙とうを捧げ、安全管理の徹底を改めて心に誓いました。
今年度をもって中津川市民病院を退職される間渕則文先生に講演を行っていただきました。
間渕先生には、現場や勉強会などを通じ、病院前救急医療について本当に多くのことを教えていただきました。
今後もその教えを引き継ぎ、NEMACと協働して市民の安心安全のため努力していきます。



この記事に関するお問い合わせ先
消防本部消防総務課
電話番号:0573-66-1174
メールによるお問い合わせ
更新日:2023年04月12日