塵芥車(ゴミ収集車)の構造説明会を実施しました

更新日:2025年11月14日

令和7年10月30日と10月31日の2日間、東清株式会社様のご協力のもと、塵芥車(ゴミ収集車)の構造説明会を実施しました。

車両の構造を理解することで、事故や火災発生時に迅速かつ的確な対応ができるようになります。

普段、見れない部分や動き方を確認し、実災害時のイメージが出来き、大変有意義な講習会となりました。

塵芥車(ゴミ収集車)の火災は、モバイルバッテリーやカセットガスボンベの混入により発生することが多いそうです。ゴミを出す際はルールを守りましょう。

ゴミ収集車後方のゲートを開け、内部の構造について説明を受けている様子。
女性隊員がゴミ収集車の操作を体験している様子。

この記事に関するお問い合わせ先