ちーオシのオブジェが完成しました!

更新日:2024年06月28日

今年の秋に開幕する「清流の国ぎふ」文化祭2024(第39回国民文化祭、第24回全国障害者芸術・文化祭)」に向けて、各地域の推しをモチーフにしたオブジェを住民協働で制作し、開会式でお披露目する清流文化地域推し活動(通称:ちーオシ)を進めています。

中津川市では、令和5年12月19日から令和6年1月18日にかけて、市民の皆様から「中津川市の推し」を公募したところ、479件の応募をいただき、地元名物の「栗と栗きんとん」をモチーフにしたオブジェを制作することに決定しました。

オブジェ制作の第一弾として、ゴールデンウィークに開催された市内イベントで、市民の方による和紙の色付けワークショップを実施しました。

第二弾では、地域づくりに関わる地元高校生による、竹組みや和紙の貼付けなどを実施して、見事にオブジェが完成しました!完成したオブジェは8月ごろまで、ひと・まちテラス1階で展示していますので、近くにお越しの際はぜひご覧ください。

また、令和6年10月14日に開催される「清流の国ぎふ」文化祭2024の開会式でお披露目される予定です。

第一弾:和紙の色塗りワークショップ

子供たちが和紙に色つけしてオブジェを作っている様子

5月3日(金曜日)「つけち森林の市」でのオブジェ制作風景

子供たちが和紙に色つけしてオブジェを作っている様子

5月5日(日曜日)「春の中山道宿場まつり・六斎市でのオブジェ制作風景

第二弾 :竹組み・和紙の貼付けワークショップ

高校生がオブジェの竹組みを貼付けをしている様子

地元高校生のみなさんの制作風景(オブジェの竹組み制作)

高校生がオブジェの和紙貼付けをしている様子

地元高校生のみなさんの制作風景(和紙と竹組みの設置)

完成したオブジェと高校生たちの集合写真

市民の皆様の力でオブジェが完成!

完成した「ちーオシ」のオブジェ

ひと・まちテラスで展示中

この記事に関するお問い合わせ先

文化スポーツ部文化課
電話番号:0573-66-1111(内線4303)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき