令和6年度の取り組み・実績

更新日:2025年04月17日

令和6年度は、これまでの社会実験の結果をもとにさらなる民間主導による活用を促すため、民間の方の企画の伴走支援を中心に行いました。

主な取り組み1 公園空間の活用

これまで活用に取り組んできた都市緑地公園、にぎわい広場では、広い空間や芝生、ステージ、水路など公園の特色を活かした企画実施を支援しました。

地域で活躍する飲食店やハンドメイド作家の方が出店し、ファミリー世代を中心に買い物や体験を楽しむ方が多数訪れ、まちのにぎわいを生み出しています。

  1. FREELY MARCHE(民間企画)
    令和6年5月12日(日曜日) 都市緑地公園、にぎわい広場
  2. Wellnesslifeびしょ濡れ祭り、生きるを学ぶ日(民間企画)
    令和6年8月4日(日曜日) 都市緑地公園、にぎわい広場
  3. Wellnesslifeピンクリボンマルシェ(民間企画)
    令和6年10月6日(日曜日) 都市緑地公園、にぎわい広場
  4. FREELY HALLOWEEN MARCHE(民間企画)
    令和6年10月14日(月曜日、祝日) 都市緑地公園、にぎわい広場
フリーマルシェの参加者で賑わっている様子
公園で子どもたちが遊んでいる様子
フリーハロウィンマルシェの様子

下半期には、民間の方による新たな公園活用として中津川沿いの中津川河川公園の活用が始まりました。

河川公園の広々とした空間や雰囲気を活かしたピクニック企画やランチ販売が行われました。

  1. 今日ピクニックしよっと(民間企画)
    令和6年11月8日(金曜日) 中津川河川公園
    令和6年12月11日(水曜日) 中津川河川公園
  2. machi coco(民間企画)
    令和6年12月19日(木曜日) 中津川河川公園
    令和7年1月16日(木曜日)、30日(木曜日) 中津川河川公園
    令和7年2月6日(木曜日)、20日(木曜日) 中津川河川公園
    令和7年3月13日(木曜日)、27日(木曜日) 中津川河川公園
中津川河川公園でのイベントの様子
河川敷でそれぞれでくつろぐ様子
イベントの参加者がキッチンカーで購入している様子

主な取り組み2 中津川駅前空間の活用

中津川駅前広場では、令和5年度から取り組んできた社会実験を日数を増やして継続しました。行政主導の取り組み期間終了後は、出店者の中から自主実施での継続意向があり、民間主導による取り組みの伴走支援に切り替えました。

民間の方による活用が図られるようにより、日常的に駅前空間の活用と活性化が図られるようになりました。

  1. 駅前キッチンカー&飲食販売(行政主導)
    令和6年5月14日から7月16日までの毎週火曜日 中津川駅前広場
    令和6年9月11日から11月13日までの毎週水曜日 中津川駅前広場
  2. 平日まんなか駅前マルシェin中津川(民間企画)
    令和6年12月4日(水曜日)、11日(水曜日) 中津川駅前広場
    令和7年1月8日から23日までの毎週水曜日、木曜日 中津川駅前広場
    令和7年2月5日から27日までの毎週水曜日、木曜日 中津川駅前広場
    令和7年3月5日から27日までの毎週水曜日、木曜日 中津川駅前広場
駅前キッチンカー&飲食販売の様子
お客さんがキッチンカーで品物を購入している様子
夜間のキッチンカー駅前販売の様子

主な取り組み3 高校生との協働

公共空間を活用した高校生との協働企画として、中津高校の課外活動である「地域探究チーム」と駅前イルミネーション企画を実施しました。

今年度で3度目で、毎年高校生に設置イメージを作ってもらい、一緒に設営をしています。

  • 中津川駅前イルミネーションwith中津高校地域探究チーム

令和6年12月17日(火曜日)から12月26日(木曜日)まで 中津川駅前広場

イルミネーションが点灯している様子
高校生がイルミネーションを設置している様子

令和6年度の実績

令和6年度では、5つの民間団体と1つの高校の企画を支援しました。

本事業による公共空間活用件数はのべ17件で61日間となりました。

中津川駅周辺の公共空間において、平日、休日を問わず様々な民間企画が行われ、公園や広場に多くの人が滞在し、子どもたちが駆け回る姿などよい風景が生まれました。

この記事に関するお問い合わせ先

リニア都市政策部都市計画課
電話番号:0573-66-1111(都市計画係:内線:206)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき