中津川市立福岡小学校
「未来へつなげる」小中学校市制70周年記念事業
事業名
木工作品作りを通してふるさと福岡の地場産業を学ぼう
事業目的
木工作品作りをとおしてふるさと福岡に対する理解と郷土愛を育む。
事業内容
「ふるさと中津川を学ぶ体験」として企画
福岡の財産の一つである「木」に触れること、新校舎が木造建築であることに関連して、建築中の校舎の柱の端材を使用し、全校児童が木工作品づくりに取り組みました。
12月7日(水曜日)
- 1,2時間目 1年生「ネームプレートづくり」
- 3,4時間目 2年生「ネームプレートづくり」
12月8日(木曜日)
- 1,2時間目 3年生「ネームプレートづくり」
- 3,4時間目 4年生「タイルコースターづくり」
12月9日(金曜日)
- 1,2時間目 5年生「タイルコースターづくり」
- 3,4時間目 6年生「タイルコースターづくり」
事業成果
授業の中で、新福岡小学校の建設状況を動画で視聴し、郷土の木材を使って建てられていることを学び、その木材を使った作品をつくることで「木」に対する愛着や、地元産業の林業(木曜日)について体験を通して学ぶことができた。
写真
新福岡小学校の建設状況を動画で視聴
ネームプレートづくり
タイルコースターづくり
タイルコースターづくり

来年度以降につなげていく取組計画
新福岡小学校においても、総合的な学習の時間を主とした「ふるさと学習」を教育課程に位置づけ、郷土愛を育んでいく。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室秘書広報課
電話番号:0573-66-1111(秘書係:内線306)
メールによるお問い合わせ
更新日:2023年04月21日