中津川市立阿木中学校
「未来へつなげる」小中学校市制70周年記念事業
事業名
未来へつなげる 伝統芸能「安岐太鼓」
事業目的
- 地元阿木地区の伝統芸能である「安岐太鼓」についてより知ることで、自分たちの地域に愛着と誇りを持てるようにする。
- 太鼓クラブを中心に実施している活動を公開し、地域の方々にも広く知ってもらう。特に小学生には憧れをもってもらえるようにする。
事業内容
昭和49年に活動を開始した「阿木中学校 安岐太鼓クラブ」は、安岐太鼓を伝承するため、様々な場面で演奏を披露してきた。
令和4年度は、下記の場面で演奏を披露した。
- 入学式(4月7日)
- おいでん祭(8月13日)
- 風神神社例祭(8月31日)
- 体育大会(9月30日)
- 岩村おかげ祭(10月23日)
- 菓子まつり(10月29日)
- 八幡神社祭礼(11月3日)
- 六斎市(11月12日)
- 日本太鼓ジュニアコンクール(11月27日)
- 3年生最終演奏会(1月11日)
それぞれの演奏の様子を映像で記録し、業者へDVDの作成を依頼した。完成したDVDを阿木地区の施設や来年度の新入生に配付し、活動について広めた。
また、4月26日に保存会の方を指導者に招き、新1年生が安岐太鼓体験を行った。これは毎年実施している行事で、阿木中学生全員が伝統芸能を体験する機会としている。
事業成果
- コロナ禍ではあったが、昨年に比べると演奏を披露する機会が多く、阿木地区の伝統芸能を広めることができた。
- 校内の行事でも披露する場をつくり、太鼓クラブのメンバーだけでなく、全校生徒も地元の伝統芸能について触れることで、地域への愛着をもつことができた。校内行事だけでなく、地域で披露する場へも見に来る本校の生徒が増えた。
- 演奏のための移動が多くあったが、附締用ケースのおかげで生徒が自分たちで移動や搬出入を安全に行うことができた。
写真

入学式(4月7日)

1年生安岐太鼓体験(4月26日)

おいでん祭(8月13日)

体育大会(9月30日)

菓子まつり(10月29日)

六斎市(11月12日)

日本太鼓ジュニアコンクール(11月27日)

制作したDVD
来年度以降につなげていく取組計画
- 今年度作成したDVDを配布し、それを視聴する機会を増やすことで、地域の方々に活動について知ってもらう。
- 今年度のクラブ員は10名で、うち3年生が5名なので、引退後は5名となってしまう。新入生に対して、DVDによる活動紹介だけでなく、入学式での演奏披露や4月の安岐太鼓体験を通して、憧れをもたせながら入会を積極的に勧めていく。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室秘書広報課
電話番号:0573-66-1111(秘書係:内線306)
メールによるお問い合わせ
更新日:2023年04月21日