中津川市立蛭川中学校
「未来へつなげる」小中学校市制70周年記念事業
事業名
蛭川の今をドローン撮影で記念に残し、故郷の素晴らしさを再発見する。
事業目的
故郷「蛭川」の素晴らしさを再発見する。
事業内容
蛭川地内の名所旧跡をドローン撮影し、生徒の蛭川地区を知る一助とする。
- 4、5月 ドローンチームと打合せ
- 6月~11月 蛭川地域内ドローン撮影
- 9月 蛭川中学校体育大会撮影
- 12月 DVD完成
事業成果
蛭川の季節毎の自然や史跡、伝統行事を洗い出して、コロナ禍でも撮影可能なものを記録として残すことができた。
写真
ドローン撮影
ドローン撮影
杵振り踊り(ドローン撮影)
杵振り踊り(ドローン撮影)
制作したDVD視聴
制作したDVD視聴
来年度以降につなげていく取組計画
蛭川地域は広く、地域に何があるかを生徒が実際に見ることは少ないため、この映像で地域の環境を知りたいと思うきっかけとなり得る。
また、今年度中止となった蛭川の伝統行事でもある杵振り踊りや手踊りも、生徒が行った体育大会で記録した。
来年度以降の「蛭川未来創生プロジェクト」の蛭川という地域を学ぶ学習に生かすことができる。
この記事に関するお問い合わせ先
市長公室秘書広報課
電話番号:0573-66-1111(秘書係:内線306)
メールによるお問い合わせ
更新日:2023年04月20日