公益財団法人イハラサイエンス中野記念財団奨学金
概要
中津川市に立地するイハラサイエンス株式会社では、毎年、高校・大学に在学中で経済的な支援が必要な方を対象に、公益財団法人イハラサイエンス中野記念財団が実施する給付型奨学金の受給者を募集しています。
受給資格
以下にあげる資格要件のすべてを満たす必要があります。
- 中津川市内に住所を有する者、又は、市近郊出身の者
- 学業・人物ともに優秀でありながら、主に経済的事情により修学が困難な者
- 以下の学部・学科等に在学する者
高校生:指定なし 、大学生 :工学部系及び文系学部 - 我が国の"ものづくり"の伝統を重んじ、その基盤を一層強化するという当財団の事業の目的に沿い、「ものづくり」に関心があり、将来も「ものづくり」に夢や想いを持って関わっていきたいという意欲を持つ者
募集人数および給付額
募集人数 : 高校生 3名程度 、大学生 3名程度
給付額 : 高校生 月額10,000円 、大学生 月額30,000円
給付期間
最短修業年限の最終期まで。(ただし、給付条件に適合しなくなった場合は、支給期間を休止又は終了し、給付した奨学金の返還が生じる場合があります。)なお、奨学金支給の更新は、在学証明書の提出をもって手続きに変えるため、進級後速やかに提出する必要があります。
提出書類
- 奨学金給付申請書(下記様式1)
- 学業成績証明書
- 学校長、あるいは担当教諭の推薦書または在学証明書
- 家計維持者の収入証明書(源泉徴収票、所得証明書、確定申告書などの写し)
- 日本学生支援機構奨学金の受給内容を証する書類の写し(受給者のみ)
申請書類様式
募集要項
- 令和7年度奨学生募集要項(PDFファイル:187.2KB)
(本ページの内容をまとめたものになります)
提出期限
令和7年4月30日(水曜日)までに、下記に直接提出してください。
〒508-0351 中津川市付知町安楽満10424番地
イハラサイエンス株式会社岐阜事業所
経営サポートチーム 曽我 宛 電話番号 0573-82-4125
受給決定
(公財)イハラサイエンス中野記念財団にて5月下旬に書類審査の上受給者を決定し、合否が通知されます。
就学状況の報告等
奨学生は、定期的に近況報告書を提出する必要があります。また、初年度にイハラサイエンス株式会社岐阜事務所(中津川市付知町内)にて開催する懇談会へ出席する必要があります。その際の交通費等は財団より支給されます。
個人情報の取り扱い
本奨学金の給付を申請するものは、この申請により発生する個人情報の使用に関し、選考作業および受給決定後の奨学金に関する業務に限定して使用することに承認したものとします。
問い合わせ先
- 公益財団法人イハラサイエンス中野記念財団
公益財団法人イハラサイエンス中野記念財団事務局(イハラサイエンス株式会社内)
担当:角田(すみた) 電話番号:03-6721-6988 - 中津川市教育委員会
担当課までお問い合わせください
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局教育総務課
電話番号:0573-66-1111(内線 4214・4216)
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年03月10日