《苗木城跡を歩く20》竹門跡
竹門跡
竹門
四十八曲りを登ること20分、いよいよ城の石垣が見えてきます。
城まであと50m程という地点に竹門があり、2脚の門で、扉が竹でつくられていたため、このように呼ばれました。
参勤交代で江戸から帰ってきた藩主は、この門から城に向かいました。
しかし、藩士等は、この門の手前を右に曲がり、三の丸の外側を回って北門から城に入りました。
なお、同じような造りの門が、現在のA1駐車場から城に向かう地点にもあり、これも竹門と呼ばれ、こちらは竹御門とも呼ばれます。

竹門地図
中津川市苗木遠山史料館
- 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2
- 電話番号0573-66-8181
- ファックス0573-66-9290
- メールによるお問い合わせ
更新日:2023年06月07日