苗木城築城500年プレ土曜講座「江戸時代、武士以外の領民のくらし、生活など面白く学ぶ」
「江戸時代、武士以外の領民のくらしや生活など面白く学ぶ」

江戸時代、領民のくらしや生活など面白く学ぶ
11月29日13時30分より
江戸時代の人口のうち武士は2割と言われ、それ以外の人々は8割と言われます。
苗木藩も同様でした。
武士以外の領民はどのような暮らしをしていたか、何を食べ、何を着て、働いていたか。生活、文化など分かりやすく学び合いたいと思います。
また面白い歴史のエピソードを紹介したいと思います。
日時
11月29日 土曜日 13時30分から15時
場所
苗木遠山史料館 2階 学習室にて
費用
資料代として250円のご協力をお願いしております(入館料免除 )
定員
30名程度
申込方法
開催日まで随時受付(先着順)
持ち物
特にありません
講師
冨田努先生(郷土史家)
この記事に関するお問い合わせ先
- 中津川市苗木遠山史料館
- 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2
- 電話番号0573-66-8181
- ファックス0573-66-9290
- メールによるお問い合わせ
更新日:2025年10月17日