7月6日中山道中津川宿「六斎市」の様子をお伝えします
梅雨も開け、とても暑い日に六斎市が開催されました。今年も館内に笹竹を飾り入館者にお願い事を書いていただきました。脇本陣では箏の演奏会も行われました。当館は無料デーを開催し多くの人にご入館いただきました。ありがとうございました。
館内の様子
第2展示室の様子
にゃかつがわ君、暑い中ご来館ありがとうございました。にゃかつがわ君のお願い事がかないますように
七夕飾り
館外の様子
本町方面のお店
本町広場の井戸には風鈴が飾られ、涼し気な音を奏でていました。
7月の箏演奏会
今回は『古今和歌集』の和歌が歌詞となっている「夏」を演奏してくださいました。一曲10分位でした。
箏の演奏会、来月はお休みです。
今月の折り紙を紹介します
6月の折り紙
梅雨も開け、本格的な夏がやってきました。天の川をはさんで織姫と彦星。今年は会うことができたでしょうか。
朝顔はつるいっぱいに花をつけ、子どもたちはカブト虫やクワガタ取りに夢中。スイカ、蚊取り線香は夏にかかせません。
水中の金魚はとても涼しげですね。皆さんはどのように夏を過ごしますか?
中津川市中山道歴史資料館
- 〒508-0041 岐阜県中津川市本町二丁目2-21
- 電話番号0573-66-6888
- ファックス0573-66-7021
- メールによるお問い合わせ
更新日:2025年07月10日