⦅中津川宿17⦆ 旧中川家と式内恵奈山上道
旧中川家

中山道中津川宿 旧中川家(杉本屋)

旧中川(吉本屋・太田薬店)
横町の枡形角にある杉本屋から、恵那山・川上道が南へ延びた西生寺あたりまで建っていた大きな屋敷が「加納屋中川家」でした。
中川家は中津川村の旧家で村の役人を務めていました。
文久3(1863)年手賀野村の庄屋が立ち行かなくなったとき、当時の当主「中川萬兵衛」は人望のある人物で立入庄屋を仰せ付けられなした。
歌舞伎絵で有名な中川とも画伯はこの中川家出身です。
昭和30年代ごろまでは江戸時代の面影を残す帳場があり、これを舞台に映画「青い山脈」のロケが行われました。
式内恵奈山上道

式内恵奈山上道

恵那神社への道標
横町から下町へと曲がる角に「式内恵奈山上道」と刻まれた道標(みちしるべ)が建っています。
その左側には、「慶応元季乙丑九月 世話方中川成智」と彫られています。
この道標は、恵那山・恵那神社へ向かう川上道(かおれみち)の道標です。
「式内」とは、10世紀はじめ」の「延喜式神名帳」に載っている神社を「式内社」といいました。国が認めた由緒ある神社であるということです。
この道標「式内恵奈山上道」の世話方とある「中川成智」は庄屋や戸長をつとめた中津川宿役人で、中川とも画伯はこの方の孫にあたります。
中津川市中山道歴史資料館
- 〒508-0041 岐阜県中津川市本町二丁目2-21
- 電話番号0573-66-6888
- ファックス0573-66-7021
- メールによるお問い合わせ
更新日:2021年04月24日