⦅中津川宿13⦆ 松霞堂

更新日:2021年04月01日

中津川市中山道歴史資料館から中山道沿いに西へ「中津川村庄屋(田丸屋)」、「十一屋(田口家)」を通り桝形になる右隣の家が「松霞堂」と呼ばれている江戸時代に建てられた家です。

家の造りも、雨戸は二つ折にして上に持ち上げ、固定するように作られています。

屋根裏には隠し部屋が残されています。

中津川宿松霞堂 十一屋から

十一屋から松霞堂へ

松霞堂

松霞堂(可児家)

松霞堂(可児家)

裏庭の石垣

この家の裏庭に残る石垣は、桝形が出来た頃のものと言われ、川上川(今の中津川)の氾濫に備えたものと伝えられています。

当時この石垣から眺める川上川(中津川)もとても素晴らしい景色だったことでしょう。

松霞堂(しょうかどう)といわれる由来

松霞堂松 石垣

裏庭の石垣と松

「松霞堂」と呼ばれるのは、この家の裏にはには樹齢170年以上といわれる松の木があり、この松に霞(かすみ)がかかると大変風趣のある景色であったことから、このように呼ばれて今に至っています。

中津川市中山道歴史資料館

〒508-0041 岐阜県中津川市本町二丁目2-21
電話番号0573-66-6888
ファックス0573-66-7021
メールによるお問い合わせ