学校向けプログラム
博物館での団体学習
中津川市鉱物博物館では、おもに以下のようなメニューを組み合わせた団体学習が可能です。
1. 展示室見学

- ワークシートまたはクイズラリーを利用しての見学
- 学芸員による説明・解説
2. ストーンハンティング(水晶さがし)

- 15~30分程度でのローテーション
3. 実習室等での実習・授業

- 偏光顕微鏡(岩石顕微鏡)や実体顕微鏡を使った岩石・鉱物や砂・火山灰などの観察
このほかにも、ご相談に応じて実施できることがあります。 実施可能な内容は、人数やスケジュールなどによって変わりますので、早めにご相談ください。
出前授業
学芸員が、学校や野外に出向いて授業をサポートすることも可能です。
(例えば、川原で石を観察をしながら、石や地質について解説するなど)
こんなことはできないかな?といったご要望がございましたら、ぜひご相談ください。
教材の貸出
授業等で活用していただける岩石標本として、「中津川市の川原で見つかる石」(1セット36種)を用意しました。
解説付きで授業や実習用に貸出可能です。もちろん、博物館での実習にも利用できます。
詳細につきましてはお問合せください。
WEBミュージアム
学校での地域学習や総合学習にも利用していただけるコンテンツを公開しています。
オンラインでの調べ学習等にご活用ください。(中学生・高校生向き)
より深く知りたい方向けに、関係する文献も掲載しています。オンラインで参照できる場合はリンクもしてありますので、先生の教案作成など授業準備の資料としてもご活用いただけます。
中津川市鉱物博物館
- 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木639-15
- 電話番号0573-67-2110
- ファックス0573-67-2191
- メールによるお問い合わせ
更新日:2021年05月07日