施設案内

常設展示室

常設展示室は、洞窟を模した導入部のトンネルと7つのテーマからなります。苗木地方の鉱物や「長島鉱物コレクション」をはじめ、さまざまな岩石・鉱物とともに、その性質や生活との関わり、地域の地質などについて展示しています。
企画展示室
レファレンスコーナー

レファレンスコーナーでは、地球科学・自然関連の図書やほかの博物館の情報(印刷物)を自由に閲覧することができ、閲覧用の机でゆっくりと調べものをすることもできます。
書籍だけでなく、北関東から近畿までの地形図(2万5千分の1地形図)も常備してあります。
観察用の鉱物標本・岩石標本もあり、受付に申し出ていただけば手にとって観察することができます。中津川市内の川原の石の標本もありますので、自由研究などにも活用していただけます。
研修室・実習室

研修室は最大80名を収容できます。
実習室は最大40名までの実習ができます。実体顕微鏡や偏光顕微鏡を使って、岩石や鉱物についてより深く学ぶことができます。
博物館の教室・講座も通常この実習室で行なっています。
きらら広場・水晶広場

きらら広場は鉱物と親しむプレーゾーンです。「かんかん石」とも呼ばれるサヌカイトでつくった「石の楽器」や、長石の双晶の結晶模型を組み立てる「結晶の積み木」があります。石の楽器はとても澄んだ美しい音がします。
屋根があるので、雨天でも遊んだり休憩したりできます。雨天時のストーンハンティングはここで行ないます。
水晶広場は博物館前のバス駐車場横にある広場です。ストーンハンティングができます。
ミュージアムショップ「水晶の森」

ミュージアムショップでは、各種の鉱物標本をはじめ、ルーペや整理用の標本箱、書籍などを販売しています。
展示解説書や企画展の図録など、博物館の出版物も購入できます。
フィールド「夜明けの森」
多目的トイレ

館内・屋外トイレとも、多目的トイレがあり、オムツ交換のできるベビーシートも備え付けられています。
駐車場

駐車場は無料でご利用いただけます。一般駐車場は約80台を収容できます。
博物館入口前には、2台分の身障者用駐車場と4台分のバス駐車場があります。
中津川市鉱物博物館
- 〒508-0101 岐阜県中津川市苗木639-15
- 電話番号0573-67-2110
- ファックス0573-67-2191
- メールによるお問い合わせ
更新日:2024年05月30日