東山魁夷画伯略歴

更新日:2021年04月01日

  • 1908年(明治41年)7月8日 船具商東山浩介・くにの次男として横浜に生まれる
    本名新吉

  • 1911年(明治44年)03歳一家で神戸に転居

  • 1921年(大正10年)13歳兵庫県立神戸中学校(現・兵庫高等学校)に入学

  • 1926年(大正15年)18歳東京美術学校日本画科に入学
    夏、木曽御獄山にキャンプ登山

  • 1931年(昭和06年)23歳東京美術学校日本画科を卒業
    結城素明に師事し、雅号を「魁夷」とする

  • 1933年(昭和08年)25歳東京美術学校研究科を修了
    8月渡欧

  • 1934年(昭和09年)26歳第1回日独交換学生に選ばれ、ベルリン大学哲学科美術史部に入学

  • 1947年(昭和22年)39歳第3回日展出品作「残照」が特選となり、政府買上げとなる

  • 1950年(昭和25年)42歳第6回日展に「道」を出品
    風景画家として不動の地位を確立

  • 1956年(昭和31年)48歳日展出品作品「光昏」が第12回芸術院賞を受賞、政府買上げとなる

  • 1960年(昭和35年)52歳東宮御所大広間の壁画「日月四季図」を完成

  • 1965年(昭和40年)57歳日本芸術院会員に任命される
    日展理事に就任

  • 1968年(昭和43年)60歳皇居新宮殿大壁画「朝明けの潮」を完成

  • 1969年(昭和44年)61歳第10回毎日芸術大賞を受賞
    文化勲章を受章し、文化功労者に選ばれる

  • 1975年(昭和50年)67歳奈良唐招提寺の壁画第1期として、「山雲」「濤声」を完成

  • 1976年(昭和51年)68歳ドイツ連邦共和国大統領から功労大十字勲章を贈られる

  • 1980年(昭和55年)72歳唐招提寺壁画第2期「黄山暁雲」「揚州薫風」「桂林月宵」を完成奉納

  • 1984年(昭和59年)76歳日展顧問に就任

  • 1985年(昭和60年)77歳西ドイツの学術・学芸の最高のプール・ル・メリット勲章受賞

  • 1988年(昭和63年)80歳居住地の千葉県市川市の名誉市民に選ばれる

  • 1990年(平成02年)82歳長野県信濃美術館に東山魁夷館が開館

  • 1995年(平成07年)87歳8月 長野県山口村(現・岐阜県中津川市)に「東山魁夷心の旅路館」が開館
    10月 山口村名誉村民に推挙

  • 1999年(平成11年)5月6日 逝去 享年90歳
    従三位勲一等瑞宝章を贈られる

中津川市東山魁夷心の旅路館

〒508-0501 岐阜県中津川市山口1-15
電話番号0573-75-5222
ファックス0573-75-5225
中津川市文化振興課あてメールによるお問い合わせ