国民健康保険の手続き
国民健康保険の届出
国民健康保険に加入するときや、やめるときは、必ず14日以内に届出をしてください。
国民健康保険に関するお手続きは原則、窓口での申請となります。
郵送でのお手続きをご希望の場合は、下記お問い合わせ先にご連絡ください。
こんなとき | 届出に必要なもの |
---|---|
他の市町村から転入してきたとき | マイナンバー、他の市町村の転出証明書 |
職場の健康保険をやめたとき |
マイナンバー、職場の健康保険をやめた証明書 社会保険等の資格(取得・喪失)証明書(PDF) |
職場の健康保険の被扶養者からはずれたとき | マイナンバー、被扶養者でなくなった証明書 |
子どもが生まれたとき | マイナンバー、保険証、母子健康手帳 |
生活保護を受けなくなったとき | マイナンバー、保護廃止決定通知書 |
外国籍の人が加入するとき | マイナンバー、在留カード |
こんなとき | 届出に必要なもの |
---|---|
他の市町村に転出するとき | マイナンバー、保険証 |
|
マイナンバー、国保と職場の両方の健康保険証 (後者が未交付の場合は加入したことを証明するもの) |
国保の被保険者が死亡したとき | マイナンバー、保険証、喪主の方の通帳 葬祭を行ったことがわかるもの(会葬礼状など) |
生活保護を受けるようになったとき | マイナンバー、保険証、保護開始決定通知書 |
外国籍の人がやめるとき | マイナンバー、保険証、在留カード |
届出の遅れはトラブルのもと!
- 14日以内の届出でない場合、その間に受診した医療費について給付ができません!
- 同じ世帯でない方が届出をするときは、委任状が必要です。
- 加入の届出が遅れると、遅れた分の保険料をさかのぼって納めることになります。
- 会社の保険に入った場合は自動で切り替わらないため、必ず届出をしてください。
関連様式
こんなとき | 届出に必要なもの |
---|---|
|
マイナンバー、保険証 |
修学のため、転出するとき | マイナンバー、保険証、在学証明書 |
保険証をなくしたとき (あるいは汚れて使用できないとき) |
マイナンバー、本人確認できるもの (使用できなくなった保険証など) |
(注)マイナンバー・・・マイナンバーのわかるもの(マイナンバーカード)
この記事に関するお問い合わせ先
市民部市民保険課保険年金係
電話番号:0573-66-1111
(内線112・113・114・115・119)
メールによるお問い合わせ
更新日:2024年09月10日