犯罪被害者等支援
ある日突然、誰もが犯罪に巻き込まれてしまう可能性があります。
犯罪被害にあわれた方やそのご家族は、生命、身体などへの直接的な被害に加え、経済的な損失や、周囲の人々のうわさや中傷又は報道機関の報道等による精神的苦痛などの二次的被害に苦しめられることも少なくありません。
市では、犯罪被害者等が再び平穏な生活を営むことができるよう、市、市民、事業者など社会全体で支援し、犯罪被害者等の心に少しでも寄り添いながら、誰もが安心して暮らせる地域社会を実現することを目的に、平成31年4月1日「中津川市犯罪被害者等支援条例」を施行しました。
もしも犯罪被害にあった場合は、まずはご相談ください。
主な支援内容
総合支援窓口を設置しています
防災安全課で相談をお受けし、関係機関と連携しながら、各種支援制度に関する情報提供や必要な手続きの支援などを行います。
経済的負担の軽減を図ります
犯罪被害にあわれた方に、支援金を支給します。
- 遺族支援金 30万円
- 重傷病支援金 10万円
(注)支給要件等については防災安全課までお問い合わせください。
相談窓口
市総合支援窓口(防災安全課)
電話:0573-66-1111 内線162・164
相談時間:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時15分
岐阜県警察本部犯罪被害者相談室
電話:0120-870-783または058-277-3783
公益社団法人 ぎふ犯罪被害者支援センター
相談支援のほか、警察署や病院等への付き添いなど直接的な支援も行っています。
電話:0120-968-783または058-268-8700
相談時間:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前10時~午後4時
みなさんのご理解とご協力が必要です
犯罪被害にあわれた方などが、再び平穏な生活を営むためには、地域の方や事業者など身近な方々の理解と支えが必要になります。
被害にあわれた方の心情に配慮し、そっと寄り添うことでも支えになります。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部防災安全課
電話番号:0573-66-1111
(内線:生活安全係162・防災対策係165・消費生活相談係167)
メールによるお問い合わせ
更新日:2024年03月19日