人間ドック
内容
令和6年度より、国民健康保険に加入している方を対象に、令和6年4月1日以降に受診した人間ドックの費用を最大1万円助成いたします。
助成対象者
次の要件を満たす方
- 年度末年齢40歳〜満年齢74歳(75歳の前日までに受診した人間ドックまで助成ができます)
- 人間ドックの受診日において国民健康保険の被保険者
- 当該年度内に特定健診を受診しておらず、人間ドックの助成も受けていない方
- 特定健診および特定保健指導に当該人間ドックの検査データを利用することに同意する方
- 国民健康保険料の滞納がない方
注意
- 人間ドックの助成を受けた方は、当該年度の特定健診を受診することはできませんのでご注意ください。
- 当助成金に相当する助成等を受けている場合は、対象とならないのでご注意ください。
対象となる人間ドック
以下の特定健診の必須項目等を含む令和6年4月1日以降に受診した人間ドック
問診 | 既往歴、喫煙歴、飲酒歴 |
---|---|
身体計測 | 身長、体重、腹囲、BMI |
血圧 | 収縮期血圧、拡張期血圧 |
血液検査 |
AST【GOT】(U/ℓ)、ALT【GPT】 (U/ℓ)、γ-GT【γ-GTP】(U/ℓ)、中性脂肪【TG】(mg/dℓ)、HDLコレステロール(mg/dℓ)、LDLコレステロール(mg/dℓ)、尿酸、クレアチニン HbA1c(NGSP) 空腹時血糖(mg/dℓ) 随時血糖(mg/dℓ) のいずれか |
尿検査 | 尿糖、尿蛋白、尿潜血 |
医師の診察 | 医師の所見、コメント、意見等 |
注意
中津川市民病院で人間ドックを受診される場合、この助成を使わず、特定健診の受診券を利用して受診したほうが金額がお得になります。
申込み方法
上記項目を満たした人間ドックを受診後、3ヶ月以内に必要書類を持参の上、中津川市役所市民保険課または各総合事務所・地域事務所窓口までお越しください。
必要書類
- 国民健康保険人間ドック費用助成金交付申請書兼請求書
(窓口にて交付あるいは以下のファイルからダウンロード)
中津川市国民健康保険人間ドック費用助成金交付申請書兼請求書(PDFファイル:308KB) - 領収書 その他人間ドック等の受診の費用を支払ったことを証する書類の写し
- 人間ドック等の検診内容が確認できる健診結果の写し
- 特定健診の受診券(問診部分のご記入をお願いいたします)
(注)特定健診の受診券を紛失された方、またはお持ちでない方は中津川市役所市民保険課までお問い合わせください。
助成金額
対象となる人間ドックの受診費用または1万円のいずれか低いほうの額(100円未満切り捨て)
(注)人間ドックの助成は当該年度に一度のみ。
(注)人間ドックの助成を受けた方は、当該年度の特定健診を受診できません。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部市民保険課保険年金係
電話番号:0573-66-1111
(内線112・113・114・115・119)
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年01月16日