高齢者等大型ごみ戸別収集支援事業
大型ごみを所定のごみ集積所まで排出することが困難な高齢者や障がい者等で構成される世帯を支援するため、大型ごみの戸別収集を行います。
ご利用できる世帯
1.2.のどちらにも該当する世帯
- 自ら集積所まで排出することが困難であり、かつ親族や近隣住民の方などの協力を受けることが困難である世帯
- 次のいずれか又はいずれかにて構成される世帯
- 75歳以上の高齢者
- 障害支援区分の認定を受け、障害福祉サービスの居住介護、重度訪問介護、同行援護のいずれかを利用している障がい者
- 要介護認定者、要支援認定者、事業対象者
「事業対象者」とは、「介護予防・日常生活支援総合事業」の総合事業のサービスを受けられている方のことです。
収集方法
収集品目
大型ごみのみ
料金
大型ごみシール(1点1枚500円)を貼付
収集日
市の指定する日(月1回)。大型ごみの事前受付時にお知らせします。
手続き方法
事業を利用するには利用申請書による申請が必要です。
利用申請書(両面)に必要事項を記入し、必要書類を添付し、窓口へ提出してください。
事業利用の決定後、大型ごみの事前受付を行い、購入したシールを大型ごみに貼付した上で、玄関外まで大型ごみを搬出してください。
高齢者等大型ごみ収集支援事業利用申請書 (Wordファイル: 28.1KB)
申請窓口
申請窓口は環境課です。
高齢介護課、社会福祉課、各総合事務所、地域事務所にて書類を提出することもできます。
この記事に関するお問い合わせ先
環境水道部環境課
電話番号:0573-66-1111(内線 542・543)
メールによるお問い合わせ
更新日:2025年04月17日