消防訓練

更新日:2022年03月15日

消防訓練とは

消防訓練とは火災、地震その他の災害が発生した場合の初期消火、通報、救出・救護及び消防隊への状況提供その他の自衛消防活動を効果的に行うための訓練です。

火災の時には、消防隊の到着まで、あなたの命や大切なものを守るために初期消火・避難誘導・通報等の自衛消防活動が重要です。もしもの時のために慌てず適切かつ迅速な行動をするためには、普段からの訓練が必要になります。

消防訓練の実施回数

消防訓練は、管理権原者の義務や防火管理者の責務の中で行わなければなりません。

特定用途防火対象物であれば消火訓練と避難訓練は年に2回以上、非特定用途防火対象物であれば消防計画に定められた回数の訓練を行ってください。

消防訓練の通知、依頼、報告

それはなぜかというと、事前に消防署が把握することによって皆さんの訓練の様子を把握、必要に応じて指導を行う必要があるからです。

消防訓練実施届とは・・・

防火管理者および防災管理者が消防訓練を実施しようとするときに必要となる書類です。

届出用紙に必要事項を記入し、消防訓練実施の3日前までに訓練を実施する地区を管轄している消防署へ届け出てください。

届出に必要となる書類等

  1. 消防訓練実施届
  2. 訓練計画の詳細(職員の派遣を依頼する場合等、詳細を作成したときに添付してください)

 

訓練資機材を借用

申請者は、貸出希望日・貸出希望数について事前に所轄消防署に連絡をしてください。貸出可能な場合は申請受付後、貸出希望日に該当の物品を貸し出し致しますので消防署まで引き取りにきてください。

使用後は速やかに、消防署に返却してください。返却予定日より返却が遅れる場合は、必ず消防署まで連絡をしてください。

問い合わせ

  • 消防本部予防課 電話番号 0573-66-1619
  • 西消防署 電話番号 0573-68-5119
  • 北消防署 電話番号 0573-76-0119
     

この記事に関するお問い合わせ先