坂本中学校と救急連携訓練を実施しました

更新日:2025年08月01日

 

令和7年7月9日(水曜日)、坂本中学校2年生と協力し、救急連携訓練を実施しました。

まず、救命講習を行い、生徒たちに基礎的な救急知識と技術を身に着けていただいた後、連携訓練に取り組みました。

代表生徒が119番通報を行い、口頭指導に従いながら胸骨圧迫やAEDの操作を行いました。到着した救急隊に倒れた時刻や電気ショックの回数といった情報を的確に伝えられて、スムーズな連携ができました。その後の活動として、救急隊による特定行為を間近で見学していただきました。

当本部では、中学生が同級生に心肺蘇生を実施し、社会復帰に成功した事例があります。この経験を踏まえ、学校での応急手当の重要性を伝える活動の推進に努めてまいります。

 

生徒さんが心臓マッサージを体験している様子 救急隊員が作業しているところで生徒さんがサポートしている様子

連携訓練の様子

訓練終了後、生徒さんたちが振り返って発表している様子

連携訓練後の振り返りの様子

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部西消防署
住所:中津川市茄子川1785-36
電話番号:0573-68-5119
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき