新メモリアル建設推進に向けて(令和6年度)

更新日:2024年07月30日

令和5年度の取り組み

取組みのまとめ

  • 先進地火葬施設市民視察会を2回開催。(視察先:多治見市、美濃加茂市、知多郡南知多町)
  • 広報活動として、広報なかつがわ4月号~10月号に『現在の火葬場の状況』や『先進地火葬施設』などを掲載し情報発信を行う。

取り組みの成果

  • 先進地市民視察会や情報発信を進めたことで、多くの市民の皆様に『新メモリアル建設』の必要性についてご理解を深めることができた。
  • 市民の皆様と直接お会いしお話できたことで、早期施設建設に向けた叱咤激励の声をいただくことができた。また、中津・苗木・坂本から11箇所の候補地提供地をいただきました。

 

令和6年度の方針

  • 市民の皆様が待ち望んでいる『新メモリアル』の早期建設を目指し、中津川斎場老朽化問題の早期解決。
  • 「いつまでに何をやるのか」「市民の皆様への情報発信」などスケジュールや情報をしっかりと発信し、市民と共に候補地選定を進める。
  • 『候補地選定・方針・進め方』については地域に任せるのではなく、市が先頭に立って進める。
  • チームの和としてプロジェクトチームを立ち上げ、連携強化を図って事業に取り組む。

令和6年度の取り組み(随時追加中)

候補地選定について

  • 市民の皆様からいただいた候補地提供地『11カ所』+『現斎場周辺地』など、14カ所でメリット・デメリットの情報収集を行い、地域性・環境性・経済性の3つの項目を基準にして、令和6年度内に最終候補地を選定します。

令和6年度の取組み

5月20日

『中津川市メモリアル施設候補地選定部会』を設置

    構成員:副市長を部会長とする関係部長10名

    目的:メモリアル施設の建設候補地として最も適当な位置の選定を行う。

5月21日

第1回中津川市メモリアル施設候補地選定部会開催

    要綱設置に基づいて候補地の選定について協議。

    14カ所ある候補地から数カ所に絞り込んで候補地選定を進める旨協議。

6月20日

第2回中津川市メモリアル施設候補地選定部会開催

    14カ所ある候補地案をから不適地の除外。

6月25日

市議会議員へ事業計画を説明

    14カ所の候補地情報から、選定条件による評価を行い、3カ所ほどの候補地案に絞って進めることに承諾を得る。

7月4日                     

中津川市区長連合会検討部会で説明

    メモリアル施設候補地選定に向けて『現在の状況』『今後の選定方針』について説明。

    『令和6年度中に候補地を決定し、令和12年度中に共用開始予定』と、全体スケジュールを説明。

7月18日

地域事務所長・総合事務所長へ説明

    毎月開催している各地区の区長会で『メモリアル施設候補地選定に向けて』について説明いただくため、事務所長・総合事務所長へ説明を行う。説明した内容は下記【説明資料】をクリック下さい。

 【説明資料】メモリアル施設候補地選定に向けて(PDFファイル:724.3KB)

7月23日

第3回中津川市メモリアル施設候補地選定部会開催

    14カ所の候補地情報から3カ所の候補地案への選定について検討。

この記事に関するお問い合わせ先

メモリアル施設整備課
電話番号:0573-66-1111(内線136)
メールによるお問い合わせ

知りたい情報が見つからない・わかりにくかったとき