節電へのご協力をお願いします
~できることからはじめよう~ 夏はクールビズ・クールシェアで節電
- クールビズ・・・衣類を軽装にする等して涼しくなる工夫をし、冷房の設定温度を高くすることです。
- クールシェア・・・涼しい場所にみんなで集まることで、個々に稼働する冷房を減らすことができます。
涼しく過ごす工夫をし、冷房の設定温度「28℃」を目指しましょう。
市では地域と協働し、「ゼロカーボンシティ」を目指しています。身の回りのちょっとしたことが、二酸化炭素の排出削減に結びつきます。
- 家電製品は必要な時だけ電源ON!
- 温水洗浄便座の便座暖房はOFF!
- 炊飯器の保温は控える。
- エアコンの温度を、冬は低め、夏は高めに設定する。
- LEDなどの省エネ照明に買い替える。
- テレビの画面モードを「省エネモード」にする。
熱中症予防のため、適切な温度管理や水分補給をするなど、無理せず取り組んでください。
節電へのご協力
無理のない範囲でできる限りの節電にご協力をお願いします。
屋内でも熱中症にかかる場合があります。
適切にエアコンなどを使用し、こまめに水分補給をしましょう。
熱中症予防に留意し、無理のない範囲での省エネ・節電にご協力をお願いします。
中津川市節電計画
市民生活への影響に配慮しつつ、市民や市内企業に対して節電への協力を呼び掛けていくことで、中津川市域の最大電力を低減し、中部電力管内のピークの時間帯、時期における電力需給の低減対策を講じていきます。
また、省エネルギーや節電対策の意識向上を図り、環境にやさしいライフスタイルの実現を図ります。
一人ひとりの小さな取組みが大きな力になります。
皆様のご協力をよろしくお願いします。
中津川市省エネ節電計画概要 (PDFファイル: 636.2KB)
(注)中津川市省エネルギー節電計画は、平成28年3月より中津川市環境基本計画に内包し、取組みを推進しております。
この記事に関するお問い合わせ先
環境水道部環境課
電話番号:0573-66-1111(内線 542・543)
メールによるお問い合わせ
更新日:2024年05月02日