中津川市区長会連合会・地区区長会
区長会連合会
活動の目的
- 自治会と行政の連携を密にし、住民と行政の意思疎通の円滑化を図る
- 地域の取り組み状況や課題を共有し、地域コミュニティの活性化を図る
組織
- 構成団体数=1
- 連合会構成メンバー:15地区それぞれの代表者2名(=理事)合計30名で構成
- 役員構成:30人の内より下記委員を選出
会長 1名
副会長 3名
会計 1名 - 市内15の地域の各地区区長会組織で構成する
活動内容
- 各地区区長会との連絡調整
- 市政の周知、協力
- 市民意思の把握及び行政への反映
- 総会(年1回)及び理事会(年3、4回)の開催
- 理事による区長会検討部会(月1回)の開催
- 回覧板の作成、配布
- 市長感謝状贈呈式(総会時)
- 岐阜県自治連絡協議会への加盟
- 東濃・飛騨自治連絡協議会への加盟
- 視察研修会の実施
- 推進している事業
理事による区長会検討部会(15地区の情報交換の場)
おおむね月1回程度、テーマを設け地区における課題等について議論しています。
地球温暖化防止に向けた取り組み
区長会連合会は令和2年度に「地球温暖化対策」をテーマに取り組むことを決定し、令和3年度から取り組みを開始しました。この取り組みに関しての詳細は下のリンク先をご覧ください。
地区区長会
組織
- 構成団体数=15(15地区)
- 15地区=中津西・中津南・中津東・苗木・坂本・落合・阿木・神坂・山口・坂下・川上(かわうえ)・加子母・付知・福岡・蛭川
活動内容
- 広報紙等の配布
- 自主防災組織の結成
- 敬老会等の地区主催事業開催
- 市政懇談会の開催(市長と住民の懇談会)
- 資源分別回収の実施
- 市内一斉清掃の実施
- その他各種事業
この記事に関するお問い合わせ先
市民部地域づくり協働課
電話番号:0573-66-1111(内線4504・4506・4507)
メールによるお問い合わせ
更新日:2022年02月16日